![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:57 総数:651989 |
休日参観(3)太鼓パフォーマンス!![]() ![]() 休日参観(2)防犯教室![]() ![]() ![]() 休日参観(1)風水害避難訓練![]() ![]() ![]() 保護者の皆様,地域委員さん,お世話になりました。 チャレンジ(4)![]() 「クラスの旗のデザインを考えよう」という議題について,いろいろと意見が出て,『司会グループ』の子ども達が,それを聞きまとめたり,方向を示したり・・・3年生までの経験もきっと生きているのでしょうね。「人の話をしっかりと聞く」というめあても,多くの人が頑張っていたと思います。さて,自己評価はどうだったかな? チャレンジ(3)![]() でも,電流計の針がふれたりふれなかったり・・・???なんで?どうして?その疑問の解明に,子ども達は悪戦苦闘!中には,「次回に持ち越し」になった子もいたような・・・。頑張れ,4年生! チャレンジ(2)![]() ![]() しっかり描かれたアジサイの絵に「人」と「葉っぱ」を『貼る』ということでした。そこで登場したのが・・・「のり」です!もちろんスティックではありません。指にベタッとつけて引き延ばしていくものです。 ベタベタ感と格闘したり,表裏を間違ってしまったり・・・いろんな“ドラマ”を経て,少しずつ完成させていました。頑張ったね,1年生! チャレンジ(1)![]() ![]() ![]() 3年生では,「初めて」が2つ登場します。1つは,音楽のリコーダー。もう1つは,書写の毛筆です。 今日は,毛筆の時間でした。実際に書くまでに,出し入れの仕方や置き方・持ち方など,「初めて」らしくたくさんのことを学んでいました。頑張れ3年生! 山の家5年生 最終日 「ふりかえり」![]() ![]() ![]() 「時間」を“作る”ことができたので,今日も天気がよいということもあり,“ご褒美”に外での時間をもらうことができました。 5日間,いろいろありましたが,何よりも仲間とたくさんの時間を過ごし,いろんな活動を通して,いっぱい語り合ったと思います。その仲間との絆をこれからも大切にして,学校生活を今まで以上に実り多きものにしていってほしいと思います。 出発式でお話しいたしましたように,子ども達は,一回りも二回りも成長して帰ることになると思います。どうか,しっかりと体の疲れを取った後には,ゆっくりと思い出話を聴いてあげてください。よろしくお願いいたします。 予定通り,元気に帰ります! 山の家5年生 最終日 「花背焼き」![]() ![]() ![]() 活動も最終ラウンド。粘土を捏ねて,思い思いに形を作り,模様を入れる『花背焼き』に挑戦です!“師匠”からグループの代表に伝授され,それをグループのみんな(5人)に伝える・・・という「伝令方式」でしたが,頑張って上手に伝えられたのか,みんなそれぞれにステキな作品を作り上げていました。乾燥させて焼いてもらって・・・夏休み頃に届けていただけるのだそうです。楽しみですね。 また,作品の出来栄え以外にも,竹べらの返し方など,細かいことですが,いくつかお褒めいただきました。大変嬉しいことです。 山の家5年生 4日目 「キャンプファイヤー」![]() ![]() この思い出を大切にして,友達との絆・クラスや学年の絆を,もっともっと強く,しっかりしたものにしてほしいと思います。 レクリエーション係の皆さん,お疲れ様。ありがとう! |
|