京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:64
総数:651958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

運動会に向けて・・・低学年

画像1
画像2
画像3
 低学年も練習を頑張っていました。1年生は50メートル走。広い運動場で,一生懸命に腕を振って走り抜けていました。2年生は,教室で映像を見ながら,楽しそうにダンスの練習をしていました。笑顔がとってもステキでした。

運動会に向けて・・・

画像1
画像2
画像3
 朝会で呼びかけた『世界一の運動会』に向けて,早速に練習が始まりました。6年生は,体育館で組体操の練習です。動きが揃うととてもきれいでした。5年生は,太陽の下でハードル走と騎馬戦の練習に取り組みました。頑張れ,高学年!

前期後半スタートに向けて その2

画像1
画像2
 体育館では、跳び箱とふみきり板がきれいに並んでいます。壁には写真もはってあります。
 体育の授業で、子どもたちが、スムーズに学習の準備や後片付けができるよう教職員で整理整頓しました。

大掃除 その2

画像1
画像2
画像3
 大掃除がんばっています。

大掃除

画像1
画像2
画像3
 8月24日(月)1校時に全校大掃除を行いました。暑い中たくさんの保護者の方にもご協力いただきありがとうございました。毎年子どもたちの手が届かない高いところや危険な窓などをきれいにしていただき本当に助かります。
 1年生の教室では、6年生のお手伝いのもと一緒に机を運んだり、初めてほうきを手にして緊張しながら床をはいたりする姿が見られました。

前期後半スタート!

画像1
画像2
画像3
 今日から前期後半が始まりました。
 校長先生からは、9月の運動会に向けて「世界一の運動会にしよう!」というお話がありました。
 特に大切にしてほしいことは、次の4点です。
 ・やりきる
 ・挑戦する
 ・あきらめない
 ・助け合う

 次に、教頭先生から、4名の転入生の紹介がありました。上賀茂小学校の仲間がまた増えました。


明るい笑顔と元気な声

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます!」の元気な声にとびっきりの笑顔・・・学校に“主役”が戻ってきてくれました。やっぱり,主役がいないと学校は輝きません。早速に運動会の相談や練習,給食,委員会活動と続きましたが,しっかり受け止め,請け負い,活躍していました。さすがは,上賀茂小学校の子ども達・・・明日からがまた,楽しみになりました!

前記後半のスタートに向けて・・・

画像1
画像2
画像3
 31日間の夏休みももうすぐ終わり,24日(月)から「前期後半」がスタートします。学校では,子ども達により快適に過ごしてもらえるように,特別教室や資料室の清掃や整理整頓を行いました。管理用務員の手でいろんな所のペンキの塗り直しも行いました。また,トイレのスリッパをきちんと揃えて置くための足型も,PTAにお世話になり塗り直していただきました。
 子ども達の元気な声が戻ってくるのを待つばかりです。
 
 

夏の思い出(キャンプ・夏祭り)

画像1
画像2
画像3
 少年補導のキャンプ,上賀茂夏祭り・・・どちらも天気にも恵まれ,最高の「夏の思い出」となりました。31日間の夏休みももうすぐ終わり,来週24日(月)から「前期後半」がスタートします。

夏休み4日目 その4

画像1
画像2
画像3
 14時からは中学年のプールが始まろうとしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp