![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:114078 |
3,4年生での外国語活動
1月後半から,3,4年生も外国語活動の学習に取り組んでいます。
今日は,3年生は,「英語での食べものの言い方を知ろう」というめあてで,学習しました。5時間計画の最終日には,お互いにインタビューし合って,クラスの好きな食べ物ランキングをつくるという見通しを持って,学習しています。 また,4年生は,「英語での動物の言い方を知ろう」というめあてで,5時間計画の最終日には,自分の好きな動物園を紹介し合うという見通しを持って学習しています。 絵本の読み聞かせや,チャンツ,ミッシングゲームなど楽しい活動をしながら,英語に親しんでいます。元気に英語で発表する姿も見られました。「Good job!」と,友だちから認めてもらえて,とてもにこやかな雰囲気での学習となりました。 ![]() ![]() 1年生醒泉校との交流2月4日![]() ![]() ![]() 今日は醒泉小学校へ行きました。 運動場でドッジボールゲームをしました。淳風小学校の子どもたちは,まだドッジボールの経験の少ない子が多いのですが,やりながらルールをおぼえ,楽しく遊びました。 各校,4つのグループに分かれ対戦しました。最後に全員が2つのチームに分かれゲームを楽しみました。 「2年生になったら,また遊ぼうね!」と見送ってもらいました。 2年生で会えるのが楽しみですね。 6年生科学センター学習に行ってきました!![]() ![]() ![]() テーマ「わくわく水科学!!」という学習をしました。 水にはどのような性質があるか,撥水面の水滴はどのようになるのか,氷に大きな力を加えるとどうなるのか等の実験をしました。 普段,学校ではできないいろいろな装置を使った実験で,水の不思議がいっぱい分かり,とても楽しい学習でした。 2月2日マラソン大会〜梅小路公園にて〜
お天気に恵まれ,とても暖かい陽を浴びる中でのマラソン大会となりました。
児童たちは自分のめあてに向かって,力いっぱい走りました。 ベストコンディションで走れた子,体調は万全ではなく心配しながら走った子,思っていたより「しんどくない。」と思った子,走ってみたら予想より疲れた子,それぞれがいろいろな思いでしたが,最後はみんな達成感のある表情でした。 ひとつひとつの行事に前向きに取り組む淳風校の子どもたちの姿が輝いていました。 ![]() ![]() ![]() 小中合同部活動バレーボール部
2月2日(火)
今日のバレーボールの部活動は,下京中学校の先生と中学生のお兄さん・お姉さんが来てくれて,優しく丁寧に教えてくださいました。 小学生も中学生も楽しそうに,でも真剣に練習しました。 短い時間でしたが,とっても上手になった気分でした。 ![]() ![]() ![]() 6年和食の学習 2月2日![]() ![]() ![]() 地域の料理やさんの指導の元,本格的な和食のおかずを作りました。 大根の面取りをしたり,お出汁をとったりしました。 食欲をそそるおいしそうな香りが,漂っていました。 出来上がりは見た目も美しく,魚が苦手な子も「おいしい。」とびっくりして食べていました。 楽しそうに取り組み,和食のおいしさを堪能していました。 |
|