京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:62
総数:203185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

ステキな鬼になってきた!

画像1
画像2
節分が近いことから,鬼のお面づくりをしています。牛乳パックの土台に凹凸をつけ,きれいな色のおはながみをはりました。今日は毛糸や金紙などで,髪の毛や牙などをつくりました。どんどんステキになってきて,「早くお母さんを驚かせたい」とワクワクしています。どの鬼さんも,味わいがあり,本当にステキです。

小学校へ行ってきました! その3

折り紙の他にも,けん玉,お手玉,かるた,コマ回し,羽根つき,大縄などを楽しみました。
「あ〜もう終わりか。早いな」というお兄さんの声がとても嬉しく感じました。
終わりの言葉の後,年長組の子どもたちに今日の感想を聞くと,
「縄跳びが楽しかった」
「みんなと遊べて嬉しかった」
「けん玉が乗りそうで乗らなかったけど楽しかった」
など,自分の言葉で思いを小学生全員の前で伝える姿がありました。成長を感じた瞬間でした。

帰りの用意をしていると,いい香りがしてきました。校長先生に給食室の場所を教えていただき,今日の献立が貼ってあるのをみんなで見ました。
「なんかおいしそう!」
と,みんなで言いながら帰り支度をしました。
帰り道を歩く子どもたちは,少し誇らしげでした。また1年生に一歩近づいたかな?小学生になるのが,より楽しくなってきたようでした。

画像1
画像2
画像3

小学校へ行ってきました! その2

続いて,幼小合同班対抗ドンジャンケンを楽しみました。年長組の子どもたちは,小学生のジャンケンのスピードに必死でついていこうとしている姿も愛らしく・・・。
何回戦もするころには,全身で勝った喜びをお兄さんお姉さんと味わっていました。
その後,お正月遊びを班ごとに楽しみました。
お姉さんに,折り紙を真剣に教わろうと頭を突き合わす姿をみて,緊張感はもうなくなっているな・・・とホッとしました。憧れのまなざしでした。
画像1
画像2
画像3

小学校へ行ってきました!〜稲荷小学校との交流〜 その1

今日は,年長組の子どもたちが稲荷小学校へ行きました。
校長先生にご挨拶すると,「運動場で凧揚げをしていいですよ」と言っていただき,早速自分たちがつくった凧を揚げました。
「先生,見て!高い!」「凧糸,ぜーんぶ伸ばした!」と幼稚園より広い運動場にみんな大喜びでした。

交流は,体育館で行いました。1年生のお兄さん,お姉さんとペアになって遊びました。自己紹介で,手作りの名札をもらった時に嬉しいけれど恥ずかしい表情をしていた子どもたちも,ジャンケン手遊びをする頃には,ほぐれ始めました。
画像1
画像2
画像3

凧作り その2

教えてもらっている年少組はだんだんできてきて嬉しそう。
教えている年長組も,なんだか楽しそう。
「何かいたの?かわいいね」
「僕も一緒に絵をかいたげよか?」
「うん」
「この骨(竹ひご)押さえといてあげるし,ここにセロテープ貼るねん」
「こう?」
「そうそう」
画像1
画像2
画像3

凧作り その3

最後は,凧糸を適度な長さに切る作業。
「この糸を持ってここに立っといてや」
年長児は,先週グループの友達と協力してやった経験を思い出しながら,年少組に教えます。
完成したら,出来立てほやほやの凧を揚げ大喜びの年少組とそれを少し誇らしげにそしてホッとした表情で見守る年長組でした。
年少組は,年長組に「やってもらって嬉しい!」という気持ちと,「すごいな!」という気持ちがもてるよい経験となりました。
また,年長組にとっては,なんにも知らない年少組に,どこまで手を貸してあげるか,また作り方がわかるように伝えるにはどう言えばよいか,などを考えるとてもよい経験になりました。
最後までそばで手助けし,見届け,責任感を果たせたことに成長を感じた活動にもなりました。
画像1
画像2
画像3

凧作り その1

先週,年長組がつくった凧に憧れをもった年少組。
自分たちもつくりたいけれど,つくり方がわからないという話を聞き,年長組が『凧先生』になって教えてあげようということになりました。
早速,幼稚園兄弟にかかわる年長組。
「この型紙をこうやってなぞっていくねんで。やってあげよか」
「うん」
「そうそう。余ったビニールでしっぽをつくるねん」
「次は,好きな絵をマジックでかくんやで」
年長組が,リードしていきます。

画像1
画像2
画像3

凧をつくったよ(にじ組)

画像1
年長児が自分のつくった凧を楽しそうに揚げているのを見て,自分たちもつくりたくなったにじ組の子どもたち。自由に使える材料の引き出しから,紙やビニールなどを選び,そこに紐をつけ,凧作りをしました。友達や先生と,凧を持って走ることがとても嬉しく,風が吹くたびに「それー!」と走る子どもたちでした。とてもかわいい姿でした。

凧をつくったよ(そら組)

画像1
画像2
画像3
「凧をつくりたい」という子どもの声から,みんなで凧をつくることにしました。3人1組で,互いに協力したり,手伝いあったりして,活動を進めることにしました。型紙が動かないように支えたり,うまくいかないところを手伝ったり…。昨日から始めた凧作りでしたが今日,やっと完成しました。いい具合に風もあり,風を受けてとてもよく揚がっていました。難しい工程も友達と一緒だからこそ,頑張れたように思います。ステキな凧ができて嬉しそうでした。

ふかふか美術展見学

画像1画像2画像3
今日,ひよこ組の子どもたちとお家の人がふかふか美術展に行きました。

「うわぁ!」「こんなすごい美術展,今まで知りませんでした」など子どもたちもお家の人たちも在園児のたくさんの作品を温かく見て下さいました。「こんな絵がかけるようになるのですね」「いろいろな画材を使ってすごいですね」…子どもたちの表現に迫力を感じて下さったようです。「(わが子の)来年度が楽しみです」と入園に期待していただいていました。

どうぞたまご組のみなさんもそして地域のみなさまもふかふか美術展にお越しくださいませ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp