京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:54
総数:187847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

「花・葉・茎を描こう」

画像1画像2画像3
今月の心の目は,「花・葉・茎を描こう」というテーマで,地域の方々にお世話いただいて学校に咲いている花や,草の葉・茎が対象です。学年に応じて描き方をいろいろ工夫しました。参観のおりには,ぜひご覧ください。

大きくなったなあ!

画像1画像2画像3
先月の「カイコ説明会」のときから,カイコに興味をもち飼いだした子どもたちが,中間休みに校長室前に集まりました。繭の部屋になる紙の輪っかをもらいに来たのです。それぞれ自分の世話するカイコの幼虫を持って,校長先生のお話を聞きました。この後の飼育の注意については,6年生で長年カイコの研究を続けている児童が丁寧に詳しく教えてくれました。子どもたちはその成長のスピードに驚いていました。

部活動開講式(サッカー)

画像1画像2画像3
16日(火),部活動「サッカー」が始まりました。今年度,部活動「サッカー」も平日の部活動です。開講式の後,活動の約束をしっかり聞いて,早速パスの練習を中心に活動し始めました。PTAやおやじの会の方にも指導のお手伝いをお願いしています。どうぞよろしくお願いします。

部活動開講式(茶道)

画像1画像2画像3
16日(火),部活動「茶道」が始まりました。開講式の後,姿勢や歩き方など茶道のお稽古を始めるうえで基本的なことをいろいろ教えてもらい,さっそくお点前もしました。今年も官休庵の野津手先生にお世話になります。また,地域の方々にもお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

部活動開講式(卓球)

画像1画像2画像3
15日(月),部活動「卓球」が始まりました。「卓球」は,今年度は平日の部活動です。開講式を行い,校長先生から「技術を磨いて上手くなりましょう。支部や全市の交流会で他校のお友達と試合があります。また,一年間最後まで続けましょう。」というお話がありました。その後,活動の約束を確認して,さっそく卓球台を準備し,軽やかにラリーを始めていました。今年も地域の方に指導のお手伝いをお願いしています。

水しぶきをあげて!

画像1画像2画像3
今日15日,あおぞら学級と1・2年生は,子どもたちの膝下くらいの水位のプールに入りました。プールでの学習の約束を確かめた後,水の中を歩いたり,ワニさんになったりして,水遊びしました。プールからは大歓声が聞こえてきました。明日も水遊びをする予定です。

♪花は咲く♪

画像1画像2画像3
15日(月),今年初めての音楽集会をもちました。全校のみんなが体育館に集まり,音楽委員会の子どもたちの進行で,今年みんなで歌う歌「花は咲く」を歌ってみました。
音楽のスクールサポーター,井上先生に,今年もピアノ伴奏と歌唱の指導をしていただいています。お手本となる6年生のきれいな歌声の後,全校みんなで声を合わせてみました。歌った後の感想では,「気持ちよかった」と発表してくれた子が何人もいました。一年間大切に歌っていきたいと思います。

大歓声!

画像1画像2画像3
 14日(日),「PTA親子ドッジボール大会」が開かれ,子どもたち70人,保護者の方々50人とたいへん多くの参加者で賑わいました。今年も熱戦続きで,好プレイに大きな歓声があがっていました。特に,子どもと大人の対戦はとても盛り上がりました。PTA役員の方々,ご苦労様でした。お世話になりました。

部活動開講式(音楽)

画像1画像2
 12日(金),部活動「音楽」が始まりました。開講式では,校長先生から「音楽とは音を楽しむと書くので,この1年楽しんで取り組んでほしい。」ということと,「楽器を大切に使ってほしい。」というお話がありました。まずは,自己紹介をして,そのあと,運動会に向けて合奏の曲決めをしました。みんながよく知っている「さんぽ」と「ミッキーマウスマーチ」を合奏することになりました。来週は,楽器の担当決めをします。

気持ちいいなあ!

画像1画像2画像3
11日(木),5・6年生が,来週から始まる水泳学習にむけプール掃除をしました。プールサイドやプールの底をしっかりこすり,みんなが気持ちよく使えるようにしてくれました。今年も消防分団の方々,PTA役員の方々が準備のときから仕上げまでお手伝いしてくださり,とてもきれいにすることができました。さあ,来週から水泳学習が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 心の目 SC来校日
1/20 No TV No Game Day 6年衣笠中オープンスクール
1/21 フッ化物洗口 マムマムの日 小さな巨匠展(〜24日)
1/22 人権学習の参観・懇談
1/25 朝会 クラブ 銀行振替日2 給食週間(〜29日)
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp