京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up3
昨日:68
総数:661284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月19日(水)令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を14時より順次実施いたします。該当のお子様がおられる保護者の皆様は、ご予定の程よろしくお願いいたします。

2年 フェスティバル4

 ボーリング、あきかんつり、トントンずもうも楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

2年 フェスティバル3

 もぐらたたき、じしゃくめいろ、わなげのブースがありました。
画像1
画像2
画像3

2年 フェスティバル2

 まず、「さんぽ」を手話付で歌いました。
 次に、はじめの言葉、司会、ルール説明…と続きましたが、代表の子どもたちは、とっても上手に話せました。
画像1
画像2
画像3

2年 フェスティバル

 今日は、楽しい生活科の「フェスティバル」。   
 1年生と上賀茂幼稚園と上賀茂保育園の子どもたちを招待して、ドキドキわくわくの一日でした。
 2年生は、この日のために、何時間もかけて準備をしてきました。

 
画像1
画像2
画像3

葵小学校との交流 パート2

 終わりの会では,葵小学校の子どもたちが「木遣(きやり)」という静岡県に伝わる伝統的な歌を唄ってくれました。趣きと迫力のあるものでした。最後は,花道をつくり,お見送りをしました。違う地域に住む同じ6年生同士の交流。子どもたちにとっては,刺激を受けるよい経験となりました。
画像1
画像2
画像3

静岡県葵小学校との交流

ふたば葵が結ぶ縁で,静岡県の葵小学校と6年生が交流をしました。葵小学校は,修学旅行の行程に上賀茂小学校との交流を入れてくださっており,今朝,新幹線に乗って京都まで来られました。午前11時半すぎに到着され,まずは,お昼ごはんを食べながら,交流をしました。その後,それぞれが総合学習で学習をした自分たちの地域の良さについて,発表しあいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行19

 6年生が、全員無事に、学校に到着しました。
 解散式では、お出迎えの保護者の方々に、挨拶をし、校長先生のお話を聞きました。
 
 子どもたちは、たくさんの思い出を胸に帰路につきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行18

 予定通り淡路ハイウェイオアシスを出発して,帰路についているそうです。全員元気にしています。
 高速を降りたころに連絡があるので,メール配信します。
画像1

修学旅行17

 渦潮クルーズ。
鳴門観光汽船での渦潮クルーズをしました。
晴天の中でのクルーズ,潮風もすがすがしく,
きれいな渦潮をいくつも見ることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行16

 中野うどん学校での昼食です。
もちろん,うどんです。うどんだけでは少ないので,ちらしずしもあります。
おいしい讃岐うどんとお寿司をしっかり味わって食べています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp