運動会 其の十
閉会式では,運動会を頑張ったご褒美の金メダルが,なんと忍者の巻物が入っていた木箱の中にあり,子どもたちはビックリ!「巻物が金メダルに変わったんや!」という子どももおり,最後の最後まで,忍者への思いでいっぱいになりました。
一人ずつ園長先生からいただいた金メダルを嬉しそうに見つめる子どもたち。その顔は,金メダル以上に光っていました。
今日まで,保護者の皆さま,PTA役委員の方,おやじの会の会員様には,いろいろと準備等で本当にお世話になりました。来賓の方々もお忙しい中,来園し,温かい応援をいただき,ありがとうございました。おかげで本当に思い出に残る素敵な運動会になりました。ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2015-10-10 17:10 up!
運動会 其の九
運動会最後の競技は,年長組のリレーでした。思いを込めて次の友達にバトンをつなぎ,最後の最後まで誰一人として力を抜かずに走り切る姿に全員が感動しました。その後の親子ダンスでは,今日一日の頑張りを我が子に,またクラスの子どもに伝えながら踊って下さる姿がとても印象的でした。
【幼稚園の様子】 2015-10-10 17:07 up!
運動会 其の八
紅白玉入れは,祖父母の皆様,来賓の皆様と園児が一緒に楽しみました。保護者競技の綱引きは,学年対抗でした。園児席では,「にじ組がんばれ!エイエイオー」「そら組がんばれ!エイエイオー」の応援の声が鳴りやまないほど親子共に熱くなりました。
【幼稚園の様子】 2015-10-10 17:06 up!
運動会 其の七
年長組の三色帽子取りでは,子どもたち同士の本気と本気のぶつかり合いに,思わず観客席からも「すごいな!」「うわー」と歓声が聞かれました。終わった後,息を切らす子どもたちにたくさんの拍手をいただきました。
【幼稚園の様子】 2015-10-10 17:05 up!
運動会 其の六
忍者学校 その3 〜へんしんにんじゃじゃんの巻〜 では,年少年長組が力を合わせた忍法の修行をしました。さきほどの黒忍者が2階テラスから現れ,忍法 水・葉っぱ・火・雷・風の術をして今度こそ黒忍者から巻物を守りきりました。すると,なんと本部席に大きな巻物が届き,そこには忍者心得 其の三の三つめ『一、自分を信じて進むべし』が書かれていました。子どもたちは,今まで届いた巻物に書いてあった心得を思い出しました。そして
『忍者心得 其の三
一、何事もあきらめるべからず
一、友達を大切にするべし
一、自分を信じて進むべし』
を胸に,立派な忍者になった子どもたちは,♪へんしんにんじゃじゃん♪をいきいきと踊りました。
【幼稚園の様子】 2015-10-10 17:04 up!
運動会 其の五
忍者学校 その2 〜そら組忍者修行の巻〜 では,年長組が,巧技台・縄・跳び箱などを使った修業,竹馬の修行に挑戦しました。大勢の人に応援してもらうことで,いつも以上に力を発揮していました。
【幼稚園の様子】 2015-10-10 17:03 up!
運動会 其の四
忍者学校 その1 〜にじ組忍者修行の巻〜では,年少組が一本歯下駄とフープの修行を楽しみました。一人一人ができるようになったことを見てもらう嬉しさ,友達と一緒に体を動かす楽しさを存分に味わいました。そして以前から連日,赤忍者青忍者から届いていた大事な秘密の巻物を,黒忍者から守り続けてきた子どもたち。そして,今日もやっぱり黒忍者現る!全速力で走る黒忍者を子どもたちは必死で追いかけ,見事,黒忍者退散。
【幼稚園の様子】 2015-10-10 17:03 up!
運動会 其の三
教育相談のひよこ組(3歳児)の子どもたちは,おうちの人の待つゴールまで元気よく走りました。親子で踊る忍者のダンスもかわいくて,ほっこりした空気に包まれました。
たまご組(0〜3歳児)の子どもたちのかけっこでは,年長組が風車のおみやげを持ってゴールで出迎えました。みんな,深草幼稚園の運動会を楽しんでもらえたかな?
【幼稚園の様子】 2015-10-10 17:01 up!
運動会 其の二
年少組,年長組のかけっこでは,ゴール目指して一生懸命走りました。
走ることが楽しい!という気持ちが全身から伝わってくる年少組。友達と競い合うことを楽しみ,全力で走る年長組。それぞれ光っていました。
【幼稚園の様子】 2015-10-10 17:01 up!
運動会 其の一
今日は,まちにまった運動会。
今年のテーマは,忍者!
暑すぎず絶好の運動会日和。
少し緊張気味の子どもたちも親子で体操するころにはすっかりいつもの笑顔。さぁいよいよ始まりです!
【幼稚園の様子】 2015-10-10 17:00 up!