京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:2
総数:114105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

運動会全校練習(2)

全学年での競技「つなひき」の練習をしました。
入場や試合始めの合図の確認をしました。

1年生は長い大きな縄にびっくりし,小さな手でつかみ頑張って引っ張っていました。
低い姿勢で息を合わせて引っ張るのが良いそうです。

当日はどちらが強いでしょうか?楽しみです。
画像1
画像2

運動会全校練習(1)

今週の土曜日は運動会です。
毎日,学年や係での練習に励んでいます。

今日は,全校児童でみんなですることの練習をしました。
まず,入退場と開会式の練習をしました。

回を重ねるごとに,元気よく歩け,列がきれいになってきました。

全校ダンスもパワーアップタイムに練習した成果が現れていました。
画像1
画像2
画像3

醒泉・淳風統合新校名募集期間延長について

醒泉・淳風統合新校の校名募集期間が延長になりました。本日が最終日でしたが,よりたくさんの方のご意見をいただきたく,10月11日(日)まで延長することになりました。10月3日の運動会や11日の区民運動会で,応募箱を本部に設置し,応募用紙も用意しておきますので,まだ,応募されていない方は,ご応募ください。下記の用紙をご使用いただいてもいいです。よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="57745">醒泉小・淳風小統合による「新校名に使いたい漢字や校名」応募用紙</swa:ContentLink>

キャベツの種まき2年

9月29日(火)2年生が理科の植物の観察で,キャベツの種をまきました。
来年度,自分たちが3年生になった時に,育てたキャベツの葉にモンシロチョウがとまって観察できることを楽しみにして,今日からお世話をします。
おいしいキャベツができますように。
画像1
画像2

9月のパワーアップタイム

画像1
画像2
画像3
 9月のパワーアップタイムがありました。

 いよいよ運動会が近づいてきたことを感じます。

 係の児童たちが舞台に上がり,「全校体操」をみんなに教えてくれました。

 準備体操でもあるので,体のウォーミングアップのためにも,スムーズにしっかり体を動かせるといいですね。

 あと3回のパワーアップタイムでぜひ,おぼえてしまいましょう。
 

淳風敬老会(2)

本校からは3年生の児童12名が、学校を代表してお祝いの心をこめて参加しました。

「竹取物語」「雨にも負けず,風にも負けず」の群読。はっきり元気よく発表できました。

リコーダーの演奏は「地平線」「ねこふいちゃった」「ブラックホール」の3曲です。4月から学習を始めたばかりなのに,上手に演奏できるようになりました。

最後に「友だち」という曲を合唱しました。

会場からたくさんの拍手をいただき,最初は緊張していた3年生もホッとして笑顔で最後の礼ができました。
画像1
画像2
画像3

淳風敬老会(1)

9月21日(月)敬老の日

今日は淳風校区のお年寄りの方々を体育館にお迎えして,お祝いする淳風敬老会がありました。

来賓の方々からの挨拶の後,米寿のお祝いにお花が贈られました。

淳風小学校にたくさん集まってくださった方々は,地域の財産です。

これからもお元気に長生きされ,子どもたちにいろいろなことを教えてください。

知真保育園児のかわいい踊りや太鼓の演奏,地域の方々の大正箏の演奏や楽しいマジックショー,それから本校児童の発表とお花のプレゼントで楽しいひとときを過ごされました。

画像1
画像2
画像3

昼のモジュール学習〜めざせ!自学自習〜

5年生では,お昼のモジュール学習で,一人一人自分のペースで学習を進めていけるように,一人1台タブレットでの学習と,プリント学習に取り組んでいます。
月,火,金曜日は,個別のプリント学習。
水曜日と木曜日は,二つのグループに分かれて,タブレットを使った学習をする日とプリントで学習をする日と交代でしています。
タブレットを使った学習では,まだまだやり方が慣れないこともあり,時々,先生にSOSのサインを出す様子も見られますが,正解するとピンポーンとなる音も楽しいようで,どんどん意欲的に取り組んでいる姿が見られています。
画像1
画像2

英語で絵本の読み聞かせ〜昼休み〜

9月17日(木)お昼休みに,ALTのロファー先生と英語教育支援員の片山先生に,英語で読み聞かせをしていただきました。「From Head to Toe」(Eric Carl)という絵本で,動作をしながら,読み進めていきます。低学年の子どもたちを中心として,お話を楽しんでいました。いろいろな機会に英語に触れることで,英語を好きになっていってくれたらと願っています。
画像1

5年生 醒泉校との交流会

画像1
画像2
画像3
 9月16日(水)3・4時間目 

 醒泉小学校の人たちが淳風校にきてくれました。

 挨拶のあと.グループ分けをし、グループごとに名札を作りました。名札ができたグループから,写真を撮ってもらいました。

 花背山の家での係や役割分担を決めました。
みんな意欲的に取り組んでいました。

 もっと仲良くなって,みんなで協力し,楽しい思い出を作りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 全校遠足
10/10 バレーボール全市交流会(山階小)
10/11 区民運動会
10/13 授業参観,学級懇談会 振替日 学校運営協議会理事会
10/14 1・2年生,にじいろ学級動物園遠足 部活動
10/15 歯科検診4・5・6年生 集団登校

学校だより

学校評価

お知らせ

統合に向けて

京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp