京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:83
総数:652732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

生き物探検隊

画像1
画像2
画像3
上賀茂神社の中にある,ならの小川の生き物を調べようと,葵プロジェクト方を中心に,上賀茂神社の方や京都市水族館の方のご協力を得て,「生き物探検隊」の活動が行われました。水族館の方に投網の方法を体験させていただいたり,とれた生き物の説明を受けたりしました。

運動委員会主催 おにごっこ大会

画像1
 運動委員会が計画をたて,学年ごとに中間休みを利用して,鬼ごっこ大会を行っています。運動委員会の子どもたちが鬼となり,他の子どもたちは,ひたすらにげていました。お日様が照りつける暑い中でも,子どもたちは元気いっぱいです。
画像2

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
5年生は、裁縫の学習「ひと針に心をこめて」で小物作りに挑戦です。
素敵な作品が並んでいます。

3年 音楽

画像1
画像2
画像3
3年生はリコーダーの学習を始めて2か月がたちました。今日は「聖者の行進」や「川はよんでいる」を演奏していました。

モリアオガエル

画像1
画像2
画像3
今朝、4年生の教室前の水槽で、モリアオガエルの産卵が始まりました。子どもたちは産卵を真近に見て、「もうすぐ産まれる!」「小さいなあ!」と興味津々でした。

夏です!

 久々に太陽が顔を出してくれました。その分暑さも半端ないですが,子ども達のほとんどは「晴れ」の方が好きなようです。プールや休み時間の運動場から子ども達の元気な声が聞こえてくるのは,やはり気持ちのよいものです。
 子ども達が水やりを頑張り,一生懸命に育てている植物・野菜にも嬉しい日差しとなりました。こちらも元気にすくすくと育っているようです。
画像1画像2画像3

2年 国語

画像1
画像2
2年生は、国語科で「うれしいことば」の学習をしています。「うれしいことば」が教室や学校中にあふれるといいですね。

上賀茂校内ラリー

画像1
画像2
画像3
上賀茂校内ラリーが行われました。たてわりグループで各コーナーを回り、じゃんけんをしたり、クイズを解いたり、大声を出したりして楽しみました。

先輩から後輩へ

画像1
画像2
画像3
 先日の学習発表会で,5年生が『長期宿泊学習』をふりかえり,その取組を紹介してくれましたが,3年生の教室近くの掲示板には,4年生が先月取り組んだ『みさきの家野外活動』の取組を新聞にして,紹介してくれています。
 先輩から後輩へ・・・楽しさや気をつけることなどを直接に伝え,来年に期待をもたせてくれることがとても嬉しく,大切なことだと思います。

願いが届きますように・・・

画像1画像2
 今日7月7日は七夕です。廊下には笹飾りが並び,一人一人の願い事が吊されています。自分が「〜になりたい」ももちろんありますが,家族の幸せや友達と仲良くなれることを願ったものも多く,心があったかくなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp