![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:11 総数:222808 |
おやじの会 第1回活動 part1![]() ![]() 園庭が雨のため,凸凹状態でした。子どもたちが思いきり走ったり,遊んだりできるように砂を運び,埋めていただきました。言葉でいえば一言なのですが,穴を埋める作業は難しく,「ここが穴になっているような」と思って砂(土)を入れても「あれ?ここでよかったかな」と。おやじの会の方々が土を運んだり,とんぼで土を平らに押さえたり,トンボブラシをかけたり…。 大変な作業を根気強く,してくださり,見違えるような園庭になりました。 暑い中,ありがとうございました。 土曜参観日 その2![]() ![]() ![]() 全園児親子が遊戯室に集い,歌に合わせて体を触れ合って遊んだり,音楽に合わせて踊ったりして遊びました。 いつも幼稚園で見せてくれる表情とはまた違う,親子のキラキラ笑顔にたくさん出会えました。 汗をかきながら,めいっぱい動いてくださったお家の皆さん,ありがとうございました。 土曜参観 その1![]() ![]() 色水遊びが変化してきた!![]() ![]() ![]() お掃除も遊びです!![]() ![]() 「こんな色になった!」といろいろな色を混ぜ,変化することを発見したり,容器を移し替えることを楽しんだりしています。保育室前のテラスは色水だらけ・・。でも色水の後の掃除は子どもたちに大人気!デッキブラシやホースを使いたくて,違う遊びをしていた子どもまで積極的に参加してきます。「私は洗い物するわ」と,絵の具のついた容器を水で洗うのも楽しいようです。何をするのも楽しみに思えるってステキですね。 アゲハートちゃん,またね〜!![]() ![]() ![]() 先日のチョウに比べると,まだ飛び方も不安定で,羽も折れ曲がっていました。 年少組のチョウが,今朝3匹立派に飛び立っていったのを見ていた子どもたち。 「このチョウは,まだ練習中なんとちがう?」 「もうちょっと上手になってから逃がしてあげよう」 ということで,午前中は窓を開けっ放しにせずに過ごしました。 前回逃がしてあげたアゲハちゃんとの色や模様の違いに気づき,写真で見比べたり種類や名前を調べたりする姿も見られました。 お昼頃になって,そろそろ逃がしてあげようとなり 「先生,この前はアゲハちゃんやったし,今日のチョウは,アゲハートちゃんって名前はどう?」 との子どもの提案もあり,みんなで窓を開けて飛び立っていくチョウに 「アゲハートちゃん,がんばれ〜」「またね〜」 とテラスから声をかけ,いつまでも見守っていました。 保健指導 〜歯磨き〜![]() ![]() 今日は「歯磨きについて」でした。 紙芝居を読んでもらい,歯磨きの大切さについて学びました。 弁当後,いつもよりも丁寧に歯を磨く姿がありました。 自分の健康を自分で意識して生活できるよう,今後も保育を計画していきたいと思います。 じゃがいも堀りをしたよ!![]() ![]() ![]() 今日は,朝から子どもたちみんなで,じゃがいも掘りをしました。幼稚園きょうだいで力を合わせて茎を抜くと,連なったじゃがいもが掘れて大歓声! そして,掘れたいもを園庭に並べていくうちに・・・ 「じゃがいもれっしゃになってきた!」 「こっちから見たら山みたい」 と偶然できた形で遊び始めた子どもたち。 「なんか人の形に見える」「じゃぁ,私,目をつくろう」 「葉っぱで髪の毛にしようっと」「ひげもつけよう」 などと次々に子どもたちからアイデアが出てきて,気がつけば,じゃがいもサンタクロース『ジャンタクロース」の完成!!子どもの発想って本当に面白いなぁ,と思いました。 その後,年長組の子どもたちは,はかりで重さをはかる試しを繰り返し楽しんでいました。遊びながら,重い軽い,多い少ない,と量や数字に興味をもっていました。 親子遠足 〜梅小路公園〜 その2![]() ![]() ![]() PTAの方が進めてくださった,じゃんけん電車。最後は,長〜い長い親子なかよし電車が出来上がりました。 次に,グループ対抗,なかよしリレー(ボール運び)では,2組の親子で力を合わせてボールを落とさないように風呂敷をもって走るゲームをしました。 「がんばれ!がんばれ!」「やったー!」 と歓声があがりました。 最後は,ほっこりお弁当タイム。そうして食べ終わったころに雨がぽつぽつぽつ・・・。 きっとみんなの楽しい声に,雨も少〜し降るのを待ってくれていたのかな。 PTAの役委員の皆さん,今日までいろいろとご準備おつかれさまでした。 おかげさまで,親子の素敵な笑顔にたくさん出会え,楽しいひとときを過ごせました。 ありがとうございました。 幼稚園の畑にサツマイモを植えたよ!![]() ![]() 苗は,幼稚園きょうだいに一本ずつです。先週一緒につくったおいものプレートをさして仲良く水やりしました。 これから,幼稚園きょうだいで一緒に毎日お世話をします。 毎日お水やりにはいけないけれど,風緑の畑のおいもも大きくなってるかな・・・と思いをはせながら,栽培していけたらなぁと思っています。 |
|