京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up21
昨日:30
総数:222078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

忍者作戦はじまる・・・

画像1画像2
忍者屋敷がなんとなく形になってくると,いつの間にか教師が敵となり,敵をたおすための作戦話がひそひそと始まりました。
「忍者屋敷には合言葉がいるねん。間違えると手裏剣がとんでくるでー」
「そうや。みんなで合言葉決めよー」
「まるになって決めよー」
と円陣を組む姿,手をつないで敵を取り囲む姿などなど。
明日はどんな忍者たちが見られるかな。楽しみです。

そうだ!忍者屋敷をつくろう!

画像1画像2画像3
その後,年少組はプールへ。
残った年長組は,忍者ってどこに住んでるんだろう,という話になりました。
「ほら,お城みたいなところ」
「忍者屋敷や」
「そしたら全員が入れる忍者屋敷をつくったら?」
「年少組にある積み木でつくる?」
「それより大積み木がいいんじゃない?」
「巧技台も使えば?」
と意見を出し合い,じゃぁクラス全員で忍者屋敷をつくろう!ということになりました。
自然と,子ども同士で話し合う姿も見られ,二学期早々,子どもたちの成長を感じる瞬間に出会えました。

深草忍者参上!

画像1画像2画像3
一学期始めに年少,年長組で楽しんでいた忍者への思いが,夏休み明けの二学期にまたふつふつとわいてきました。
そこで今日は,全園児で忍者ごっこをやろう!ということになりました。
まずは大好きな♪へんしんにんじゃじゃん♪を踊り,そのあと,いろいろな修行をしました。“修行”ですが,深草忍者たちにかかれば,楽しいことばかり。笑顔いっぱいでした。学年の枠を超えて,『忍者』という同じイメージで楽しめる生活をこれからも大事に続けていきたいです。

2学期が始まりました

画像1
今日から2学期です。朝,登園してきた子どもたちは背が高くなっていて,ちょっぴりお兄さん,お姉さんになっていました。幼稚園で遊ぶのを楽しみにしていた様子が挨拶を交わす笑顔から感じられました。

久しぶりにクラスのみんなに出会い,一緒にプールや園庭で遊んだり,歌を歌ったり楽しい一日を過ごしました。「続きは明日ね」と先生や友達と一緒に明日からの遊びを楽しみにしていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp