京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:60
総数:652932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4年みさきの家19

 ペンギンパレードを見ました。かわいい歩き方で行進していました。また,ドクターフィシュの水槽があり,手を入れると,たくさんの魚が手をついばみに来ます。みんな必死に手を入れていました。
画像1
画像2

4年みさきの家18

 みさきの家の退所式を終え,鳥羽水族館に着きました。水族館の中でも,生きものの種類や数の多い水族館です。早速自由見学に子どもたちは出発し,セイウチショーを楽しんでいます。写真に写っている水槽も,とてもきれいですね。
画像1
画像2

4年みさきの家17

 みさきの家の退所式です。みさきの家の活動を通して,たくさんのよい思い出ができたことでしょう。
 思い出だけではなく,きちんと自分の責任を果たすことの大切さ。友だちの良さを発見し,協力し合うことの大切さ。感謝する気持ち。多くのことに気付いたことと思います。
 ひとまわり大きく成長した自分を実感してください。
画像1
画像2

4年みさきの家16

 いよいよみさきの家での生活も3日目の朝を迎えました。最終日です。きのうはしっかり眠れたかな。今日は朝のつどいの後,荷物整理・所内のそうじ(来た時よりも美しく)をした後,鳥羽水族館に行きます。みんな元気に過ごしているそうです。
画像1
画像2

4年みさきの家15

 ナイトハイクの様子です。暗くて写真がわかりにくくて申し訳ありません。みさきの家の周りには,民家がほとんどないので真っ暗です。その中,懐中電灯を持ってグループで回りました。怖いなーって思った人も多いと思います。お化けも出たかな?!
画像1

4年みさきの家14

 今日の夕食は,自分たちで作る「すき焼き風煮」です。事前に練習しましたが,今回は肉も使います。自分たちで火を起こし,食材を切り,煮て,味付けをします。力を合わせて作る夕食は,格別です。おいしくて,モリモリ食べるみんなの笑顔が想像できます。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家13

 麦崎から帰って,休息を兼ね,芝生広場で遊びました。午前中,暑い中での磯観察で疲れたと思いますが,子どもたちは元気いっぱい!広い芝生広場で,思いっきり遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家12

 麦崎での磯観察の様子です。今日はとても良い天気。暑いくらいです。
太平洋に広がった磯です。潮だまりをよく見ると,たくさんの生き物を発見することができます。

画像1
画像2
画像3

4年みさきの家11

 上賀茂小4年生「一致団結」・「スマイル」。
みんな とても元気です!

画像1

4年みさきの家10

 みさきの家 2日目の始まり。他の学校と一緒に朝のつどいです。
なかなか寝られなかった子どももいたそうですが,全員元気です。
「朝のつどい」では,各校が学校紹介をします。
その後,朝食。多分おなかはペコペコだったと思います。この後,午前中は麦崎へ行って磯観察をします。海に突き出たところで,広い磯があります。どんな海の生きものを見つけることができるかな。タコ?ヒトデ?カニ?…。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 朝会  給食開始  委員会活動
8/25 学校保健委員会
8/26 身体計測2年
8/27 身体計測1くみ
8/28 身体計測1年
8/29 部活動探検隊(加茂川中)
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp