![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:57 総数:221781 |
水あそび楽しかったよ!![]() ゴーヤが変身したよ!![]() ![]() 砂場で遊んだよ!![]() ![]() 登園日,楽しかったね!![]() ![]() ![]() 今日の預かり保育で・・・![]() ![]() ![]() 「ピーマン,いっぱいある」「(プチ)トマトが赤くなってる」「これ(オクラ)を採りたい」と見つけたものをはさみを使って収穫しました。ピーマン,なすび,オクラ,プチトマト,キュウリ,ゴーヤと,たくさんの野菜が採れてトレーにどんどん並んでいきました。 「ゴーヤがこんな色になってる」「バナナみたい!」と。オレンジ色になったゴーヤの中身を見てみようということになり,包丁で縦に切ってみると・・・真っ赤な種が,「うわぁ!!」「ゼリーみたい!」と思わぬ中身にびっくりです。「今度はこっち側を切ってみて」と子どもたち。もう一つの一部オレンジ色になったゴーヤを横に切ってみると・・・「あれ?」「こんなんや」と白い綿と白い種が見えました。「どんな匂い?」とオレンジ色のゴーヤ,一部オレンジ色のゴーヤをかぎ比べたり,白い種や赤い種を剥いて中身を見たり・・・どんどん子どもたちの好奇心がくすぐられていきました。 こんなに採れたと八百屋さんができました。 プールで遊びましょう!![]() ![]() たまご組とひよこ組の未就園の子どもたち,幼稚園の広いプールに遊びに来てください。 日 時 7月27日〜30日 11:00〜12:00 持ち物 水着,タオル,コップ(プール遊びの前と後にうがいをしましょう) プールカード(ひよこ組の子どもたち) お泊り保育 12
陶芸後,ずっとずっと気になっていた赤いリュックの中を開けてみると・・・皮製の帽子・卵?が入っていました。
「バリヒの帽子や。だって小さいもん」「帽子に穴があいてるのは,爪でひっかいた?」「いや,耳の穴ちゃう?」 と次々に言う子どもたち。そして謎は銀色の卵型のもの。また卵が時々動き出すのです!「卵,幼稚園で温めた方がいいんちゃう?」「お世話してね,ってことちゃう?」「幼稚園に持って帰ろう」ということで,持って帰ることになりました。謎が深まりましたが,本当に友達と一緒に,そしてたんたとバリヒと一緒に,楽しんだお泊り保育でした。 お家の人のもとを離れて過ごした1泊で,心も体も成長した子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() お泊り保育 11
朝の集い,朝御飯,荷物の整理の後は,花背焼の陶芸を経験しました。指導員の方に作り方を教わり,自分なりにどんな形のどんなものをつくろうか,考えながら粘土に向き合いました。出来上がりは3カ月後だそうです。楽しみ楽しみ・・・。
![]() ![]() ![]() お泊り保育 10
朝起きた子どもの第一声は,「昨日の手紙なくなってるかな」「早くあの部屋,行ってみよ」でした。前日の晩,みんなでたんたのリュックが見つかった部屋に,子どもたちからのお手紙とリュックを置いておいたのでした。そこで朝の用意ができたあと,みんなで見に行くと・・・なんと!今度は,赤いリュックが見つかったのです。しかも,ベッドには布団とくるまったシーツが二つ。
「たんたとバリヒのや!」「このリュック,昨日のより小さいしバリヒのちゃう?」「早く中を開けて!」という子どもたちの声を聞きながら,朝の集いに出かけました。 ![]() ![]() ![]() お泊り保育 9
消灯の時間になると,どこからともなく,クスクス・・・スースー・・・しくしく・・・いろいろな声が聞こえました。
でも2時間後には,全員夢の中。普段は絶対見ることのできない天使たちの寝顔に,思わず見入ってしまう教員たちでした。 明日もいっぱい遊ぼうね!おやすみなさい・・・。 ![]() ![]() ![]() |
|