京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:114081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

統合に向けて

 先日,統合に向けて醒泉小学校の先生方とともにそれぞれの校区を歩き,新しい通学路についての話し合いを行いました。子どもたちの登下校において,安全の確保は大きな条件です。どの道順が通学路としてふさわしいか,お互いの校区の状況を伝えながら検討しました。
 また,29年度に統合した際に,両校の子どもたちが混乱なくスムーズに学校生活を送れるよう,「学習の進め方」や「生活のきまり」などについても話合いを進めています。今後ともこのような場を定期的にもち,より良い学校を目指して話し合いを続けてまいります。
 
画像1
画像2
画像3

卓球全市交流会

 8月4日(火)・5日(水)の両日,伏見港公園体育館で「卓球全市交流会」が行われました。本校からは男子10名,女子6名がそれぞれ出場しました。夏休みの暑い時期にも練習に取り組んできた子どもたちです。他校の子どもたちとの熱戦を繰り広げ,好成績(ブック優勝1名・ゾーン優勝2名)を残すことも出来ました。
 また,冬には団体戦が予定されています。次の交流会に向けて練習を積み重ねていきましょう。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ教室 4年〜6年

 高学年の児童は,自分の課題も自分で考え,自分のペースで進められる人が多いです。

 チャレンジ教室が終わると,しばらく教室での学習はできませんが,お家で計画的に頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ教室 にじいろ学級〜3年

画像1
画像2
画像3
 今年の夏は猛暑です。それにも関わらず,子どもたちは頑張ってチャレンジ教室に参加しています。

 夏休みの課題について友だちと相談し合ったり,今までの学習のわからない所を教えてもらったりしています。

 勉強は教室でみんなとやる方がはかどるという意見が多いようです。

 みんなと頑張ると心強いですね!

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 授業再開 給食再開 朝会 部活動
8/26 部活動 4年京セラ環境学習 6年茶道体験教室

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp