京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:60
総数:652934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4年みさきの家13

 麦崎から帰って,休息を兼ね,芝生広場で遊びました。午前中,暑い中での磯観察で疲れたと思いますが,子どもたちは元気いっぱい!広い芝生広場で,思いっきり遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家12

 麦崎での磯観察の様子です。今日はとても良い天気。暑いくらいです。
太平洋に広がった磯です。潮だまりをよく見ると,たくさんの生き物を発見することができます。

画像1
画像2
画像3

4年みさきの家11

 上賀茂小4年生「一致団結」・「スマイル」。
みんな とても元気です!

画像1

4年みさきの家10

 みさきの家 2日目の始まり。他の学校と一緒に朝のつどいです。
なかなか寝られなかった子どももいたそうですが,全員元気です。
「朝のつどい」では,各校が学校紹介をします。
その後,朝食。多分おなかはペコペコだったと思います。この後,午前中は麦崎へ行って磯観察をします。海に突き出たところで,広い磯があります。どんな海の生きものを見つけることができるかな。タコ?ヒトデ?カニ?…。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 9

 みさきの家での,大きな活動「キャンプファイヤー」です。みんなが楽しみにしていた活動です。天候により屋内になりましたが,練習してきたダンスや歌,ゲームなど,みんなで楽しみました。楽しい思い出が残りました。普段とは違う友だちの一面も見れたのではないでしょうか。この活動を通して,よりみんなの絆が深まりますね。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 8

 夕食後,明日行う「ナイトハイク」のコースの下見を,明るいうちしました。明日は,真っ暗の中,グループに懐中電灯1つで歩きます。途中 山道を歩いたり,池の横を歩いたりします。アカテガニの歩く音がガサガサ…。明日はちょっと怖いかな!?
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 7

 所内オリエンテーリングが終わり,入浴を済ませた後は夕食です。夕食も,屋外にある東屋で食べます。食事係が中心になって準備します。夜におなかが減っても,夜食はありません!しっかり夕食を食べ,活動に備えましょう。今夜の活動「キャンプファイヤー」は雨の為「キャンドルファイヤー」になりました。でも,みんなで踊り・歌えば,とても楽しい思い出になります。みんなで もりあがれ!
画像1
画像2

4年みさきの家 6

 志摩地方は,京都よりも少し多く雨が降っているようです。雨の中ですが,所内オリエンテーリングをしました。みさきの家の敷地内を,グループで力を合わせて問題を解きながら,探検していきます。敷地は広く,いろんな施設があります。協力できたかな?
 これからいっぱい活動があるから,早く雨が止んで欲しいです!
画像1
画像2

4年みさきの家 5

 みさきの家では,身のまわりのことを自分でしなければなりません。シーツや布団も自分で丁寧にたたみ片付けます。みさきの家の所員の方から,シーツ・布団のたたみ方の説明を聞きました。話をしっかり聞いて,きちんとたたんで片付けないと,何度もやり直しになります。がんばろー。
画像1
画像2

4年みさきの家 4

 入所式が終わり みさきの家の敷地内にある東屋で昼食です。朝が早かったので,おなかがすいていたことと思います。しっかり食べて 午後からの活動に備えなくては!

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 サマースクール2年・5年・6年・1くみ 9:00〜   サマースクール3年 13:00〜
7/28 サマースクール2年・3年・4年・5年・6年9:00〜    サマースクール1年13:00〜 
7/29 6年水泳記録会(アクアアリーナ)   サマースクール3年・4年・1くみ9:00〜    サマースクール1年13:00〜
7/31 サマースクール1くみ9:00〜
8/1 上賀茂夏祭り
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp