京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:7
総数:219000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

コマ・けん玉

食後の休みはコマ・けん玉です。

「どないして作らはったんやろなぁ。」
画像1

平成27年 台風第11号に関する京都府気象情報 第3号

画像1
平成27年 台風第11号に関する京都府気象情報 第3号
2015年07月16日11時23分
京都地方気象台発表

(見出し)
大型で強い台風第11号は、17日にかけて西日本の太平洋側に上陸するおそれがあります。京都府では、17日明け方から、土砂災害、浸水害、河川の増水やはん濫に警戒してください。
(本文)
 大型で強い台風第11号は、16日10時には室戸岬の南約240キロに
あって、1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気
圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間
風速は55メートルで、中心から半径170キロ以内では風速25メートル
以上の暴風となっています。また、中心の東側700キロ以内と西側440
キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
 今後、台風は北上を続け、16日夜には強い勢力を保ったまま西日本の太
平洋側にかなり接近し、17日にかけて上陸するおそれがあります。また、
台風の動きが遅いため、長い時間にわたって大雨が続く見込みです。
 台風第11号は、京都府には17日昼過ぎから夕方にかけて最も接近する
見込みです。
 
[雨の予想]
 台風の接近に伴い、暖かく湿った空気が流れ込むため、17日明け方から
夕方にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となるおそ
れがあります。

16日に予想される1時間降水量は、多いところで、
  北部   40ミリ
  南部   40ミリ
17日に予想される1時間降水量は、多いところで、
  北部   50ミリ
  南部   50ミリ
 
16日12時から17日12時までに予想される24時間降水量は、多いと
ころで、
  北部  100ミリ
  南部  150ミリ
 その後の、17日12時から18日12時までに予想される24時間降水
量は、多いところで、
  北部 100から200ミリ
  南部 100から200ミリ
 
[風と波の予想]
 京都府では、16日は海上を中心に風が強く、波が高いでしょう。また、
17日は海上を中心に風が非常に強く、しけとなる見込みです。
16日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
  北部 陸上 12メートル(25メートル)
     海上 15メートル(25メートル)
  南部 陸上 12メートル(25メートル)
17日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
  北部 陸上 15メートル(30メートル)
     海上 20メートル(30メートル)
  南部 陸上 15メートル(30メートル)

16日に予想される波の高さ(ピーク)は、
  3メートル
17日に予想される波の高さ(ピーク)は、
  4メートル

 18日も海上を中心に風が強く、波が高いでしょう。

[高潮の予想]
 大潮期間にあたっており、通常より潮位の高い状態となっています。台風
の接近する17日はさらに潮位が高くなる見込みです。

[防災事項]
 土砂災害、浸水害、河川の増水やはん濫に警戒してください。
 強風や高波、高潮に注意してください。また、竜巻などの激しい突風や落
雷にも注意が必要です。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物
内に移動するなど、安全確保に努めてください。

[補足事項]
 最新の台風情報や、気象台の発表する警報、注意報、竜巻注意情報、気象
情報に留意してください。
 次の「平成27年 台風第11号に関する京都府気象情報」は、16日1
7時00分頃に発表する予定です。

配信情報の変更・停止には、anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp に空メールを送信し、手続きを行ってください。



ひじ・ひざ・おしり…

いろんな握手がありました。楽しいですね!!
画像1
画像2
画像3

次はどこで握手?

相手を代えて,握手の仕方も変わって…,バイバイしながら考えています。
画像1
画像2
画像3

スケジュール

スケジュールは【雨バージョン】で進めます。近畿地方の暴風警報に気をつけてまいります。
画像1
画像2
画像3

また雨が

止んだと思ったら,また雨が降ってきました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

小雨が止んで,傘を手に持っての登校です。
画像1
画像2
画像3

風雨

風雨が強まりつつあります。台風情報を常に収受しています。
画像1
画像2
画像3

準備

天気予報,特に暴風警報情報が気になるところです。今のところ発令されておらず,本日の構内キャンプの準備を進めているところです。
画像1
画像2
画像3

下校の様子 3

切符を入れる人の為に通路を確保しました。外国の方がにっこりとされていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp