![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:29 総数:221770 |
「早く花背山の家へ行きたい〜!!」![]() ![]() ![]() 「あ!白い封筒!たんたと同じや」「でも『た』じゃない」「わかった!そら組の『そ』や!」と絵本の内容と照らし合わせて話す姿が。早速封筒を開けてみると,なんと!中からお泊り保育のしおりが出てきました。「えぇ〜!?」という大歓声と共に,子どもたちのイメージがどんどんふくらみます。 「バリヒが届けに来たんちゃう?」「花背山の家がたんたの家じゃない?」「バリヒは地図をかくのが得意やから,この(しおりの中の)地図もバリヒがかいたんちゃう?」「この地図の川は,あの『うしのしっぽ川』のことちゃう?」「『にじのむこうに』の歌が載ってるってことは,バリヒが聞いてたんちゃう?」などなど・・・。 そしてどこかに,たんたやバリヒがいるのでは?という話になり,テラスに出て,しおりを見せながら園庭に向かって「たんたとバリヒ〜〜!」と全員で叫ぶ子どもたち。「早く花背山の家へ行きたい〜」とお泊り保育がますます楽しみになったようです。 えぇ!?どうゆうこと!?〜絵本『たんたのたんけん』に心動かして〜![]() ![]() 今日やっと全ページ読み終えたのですが,最後に『そして,たんた(5歳の男の子)とバリヒ(ひょうの子)は,は花背山の家へと向かって行きました。』という文章が・・・。それを聞いた子どもたちは一瞬「・・・・・・」となり,その後「えぇ〜!花背山の家ってお泊り保育のところやんか〜!」「どうゆうこと!?」と大騒ぎ!しかも,もう一度絵本を見返すと,最後の文の文字が消えていて,かわりに引っ掻いたような爪あとがあり,またまた大騒ぎ! やさいパーティー![]() ![]() 砂場のおもちゃを洗いました![]() ![]() ![]() 野菜の大収穫 〜その3〜![]() ![]() ![]() 野菜の大収穫 〜その2〜![]() ![]() ![]() 野菜の大収穫 〜その1〜![]() ![]() ![]() トマトがいっぱい!![]() ![]() ![]() 深草幼稚園 沿革史ざりがにと友達
ザリガニが幼稚園の仲間になって2週間が過ぎました。始めは様子をじっと見ていた子どもたちもザリガニとかかわりたくなりました。するめを口元にもっていくと近づき,食べようとはさみや足を動かします。「じっとしてたらくるで」「アッ,食べた」とザリガニの動きをじっくり見ています。「ザリガニを釣ろう!」とザリガニ釣りも始まりました。そのうち,“つかんでみよう”と○ちゃん。ザリガニの背中を何度もさわり,ついには少し持ち上げることができました。
子どもたちは動く生き物や反応がわかる生き物に興味深々です。様子を見たり,反応を確かめたり,かかわったりして特性や習性を学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() |
|