![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:114106 |
水遊び開始
1・2年生が今年度初めての水遊びをしました。
1年生は小学校での初めてのプールです。着替えから始まり,手順を一つ一つ確かめながら準備をしました。 いろいろな約束を教えてもらいました。2年生がお手本になってくれました。 きちんと約束を守って,楽しく安全な水泳学習を進めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() タブレットを使っての学習〜6年〜
6月15日(月)6時間目に,6年生が,一人ずつタブレットを使って学習しました。一人1台使い,まずは,タブレットの使い方を学習しました。その後,自分の撮りたいものをタブレットで撮影し,電子黒板で,それぞれが写したものを交流しました。子どもたちは,さすがに6年生,すぐにやり方も覚え,友だちと教え合う姿も見られました。
今後,総合的な学習の時間や体育,外国語活動等いろいろな学習で利用し,より一層意欲的に,効果的に学習していきます。 ![]() ![]() もうすぐプールだ!NO,2
6月12日(金)5・6校時
5・6・年生の児童が,みんなの使うプールをピカピカに清掃してくれました。 朝は雨が降っていたので,実施できるかどうか心配していましたが,午後はちょうど晴れてきて,プール日和の中で実施することができました。 児童たちは磨けばどんどんきれいになるので,もっともっととがんばっていました。 プール学習が待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() もうすぐプールだ!NO,1
16日(火)から水遊び,23日(火)はプール開きです。
ご家庭でも,水着やタオル,ぞうりなどプール学習の準備をしていただいてると思います。 学校でも着々と準備を進めています。 まず,11日(木)に下京消防署員の方に来ていただいて,教職員が救命法の講習を受けました。 児童たちの大切な命を預かるのですから,みんな真剣そのもので実習しました。 使うことがないように,万全を尽くしていきます。また,いざという時は落ち着いて対処できるように研修しています。 ![]() ![]() ![]() タブレットを使っての学習〜2年〜
6月11日(木)2年生がタブレットを初めて使って学習しました。本時は,まずタブレットの使い方や学級で守るルールを学び,ペアで好きな食べ物をかきました。そのあと,全体の場で,交流し,友だちの新たな面を知ることもできました。大型テレビに映し出された自分の絵を見たり,友だちの絵を見たりして,とても嬉しそうな姿で学習に取り組むことができました。
![]() ![]() 平成27年度学校評価年間計画パワーアップタイムが始まりました!
火曜日と木曜日の中間休みに,全校で運動に取り組む「パワーアップタイム」が始まりました。今週と来週の2週間は,「短なわ」への挑戦です。みんな元気に運動場へ飛び出し,10分間の活動を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ふんわりふわふわ
6月11日(水)5校時に,3年生が図工の授業に取り組みました。ポリ袋などに飾りつけをし,風でふわふわと浮かぶ楽しい作品を作りました。でも,今回の授業は少し様子が違います。写真みみていただくとわかりますが,新任の先生たちの研修の場でもありました。子どもたちは少し緊張もしたようですが,思い思いに工夫を凝らしながら,いつも通りの一生懸命に学習に向かう姿を見せてくれました。がんばりました!
![]() ![]() ![]() 2年校区たんけん
2年生の見学に合わせたように雨が止み,校区のたんけんにでかけました。
大宮通り,松原商店街,普段めったに通らない路地を通り,いろいろなお店やお地蔵さん,保育園や学童保育所,公園など知っていた所,発見したした所がありました。 最後に島原商店街を通って,地域の方々に声をかけていただきました。 2年生の児童は横断歩道ではきちんと手を挙げてわたり,元気にあいさつをしていました。 ![]() ![]() ![]() イングリッシュシャワー
イングリッシュシャワーの取組の一つとして,子どもたちが,英語にたくさん触れることができるよう,階段に英語のカードを張り付けました。子どもたちは,さっそく,「ABCDEFG・・・」と歌いながら階段を上がる姿も見られました。英語の掲示板には,動物の英語での言い方も掲示しています。また,昨年度の6年生が各部屋を英語で表示して貼ってくれました。いろいろな場で英語に触れ,親しむ機会を増やしていきたいです。
![]() ![]() |
|