京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:2
総数:112111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

4年みさきの家 磯観察(3)

画像1
画像2
画像3
 いつまでも続けていたい気持ちはわかりますが,最後に集合写真を撮影してみさきの家に帰りました。

 すぐにお風呂に入りました。

 夜に向けてお天気は下り坂,ナイトハイクはどうなるのでしょう?

 明日,帰るための荷物整理も大変そうです。

4年みさきの家 磯観察(2)

 タコやウニやエビ,イソギンチャク・・・いろいろ見つけていました。

 中には,海水浴に来たんじゃないよ!と声をかけたくなるくらい,海に入っていた子もいました。

 楽しくて,面白くて,みんな大満足でした。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 磯観察(1)

画像1
画像2
画像3
 誰も行ったことがない田尻浜に行きました。

 あまり踏み込まれていないので,生き物もたくさんいました。

 志摩マリンランドの学芸員さんに海のことや,ヒトデの観察について教えていただきました。

4年みさきの家 昼食

 みさきの家に来て,初めてのお弁当式の昼食を食べました。

 午後の磯観察に備えて,あまり食べない(体重を重くしない)という人と.磯観察に行くからしっかり食べようという人がいました。

 マイペースで構いません。元気で過ごせる自分なりの方法を見つけましょう。

画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 所内探検ラリー

画像1
画像2
画像3
 細かいルールと時間制限の中,グループでどれだけ協力して,問題を解いて,点数を競います。

 淳風校は優勝も最下位もなく,みんなが平均的ということでしょうか・・・

 頭も体も使いました。

4年みさきの家 パックドッグ作り

 こんなにおいしそうなのができました。

 自分たちで努力して作ったものは,おいしさもひとしおです。

 みんなの表情が物語っていますね!

 もちろん,後片付けも上手になりました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 パックドッグ作り

 材料をパンにはさんで,アルミホイルで巻き,牛乳パックに入れて焼きます。

 ほかほかのホットドッグの出来上がりです。

 昨日野外炊事で自信がついたのか,てきぱきと作っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家「朝のつどい」

本校と,醒泉小学校,百々小学校の3校が集まり,朝のつどいをしました。それぞれの学校の校歌を歌い,学校紹介をしました。朝からとても元気に校歌を歌い,しっかり学校紹介もできました。みんな元気に2日目をスタートしました。
画像1
画像2

4年 みさきの家2日目 朝

画像1
画像2
 おはようございます。

 みんな元気に起床し,朝の身支度,活動の準備をしています。

 60畳では男子が泊まっています。

 友達と協力して,シーツや毛布を片づけました。

4年みさきの家 夜のバンガロー

 バンガローでは女子が泊まっています。

 部屋は,きれいに使っています。

 楽しかったキャンプファイヤーのあと,すぐに床につきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 選書会
6/6 休日参観・避難訓練(引き渡し) 学校運営協議会企画推進委員会
6/8 代休日
6/10 育成学級科学センター学習 フッ化物洗口 部活動 振替日
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp