![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:43 総数:221575 |
農園に水やりに行きました![]() ![]() ![]() あおむしの移動!![]() ![]() ![]() 当番活動を通して・・・![]() ![]() 去年の年長組から託されていたウサギのお世話と,お弁当の時のテーブル拭きとやかん運び,ご挨拶です。 今までは,やりたい子どもがやっていたのですが, ・友達と相談,協力する経験を積み重ねてほしい ・責任をもって物事をやり遂げる達成感,喜びを感じてほしい という願いのもと,始めました。 先週から始め,まだまだぎこちないものの,少しずつ子どもたちに変化が出てきています。 「水出して」「こっち持って」「せ〜の」 など,グループの子ども同士で会話が生まれてきています。これからも,友達と思いを伝え合う経験を積み重ね,つながりが深まるよう,見守っていきたいと思います。 幼稚園をきれいに!クリーン大作戦!![]() ![]() 「竹と緑」さんの農園に行きました。![]() ![]() ![]() 泥んこ遊び,楽しかった!![]() 葵祭を見学したよ 〜その2〜![]() ![]() ![]() お昼からは,みんなでほっこりと,梅の実,ドングリ,草花などいろいろ探検をしました。 「また梅みつけた」 「この木,リスがいるんちゃう?」 「このキノコ,忍者がおいた?」 「草ずもう,勝った!」 自然にもいっぱい触れられた一日でした。 葵祭を見学したよ 〜その1〜![]() ![]() ![]() 前日に葵祭のパンフレットをみて,お姫様に会うのを楽しみにしていた子どもたち。 暑い中でしたが,次々にくる行列に 「あの車の中にお姫様がいるんかな」 「ほんまに,みんな葵の葉っぱをつけてはる」 「お姫様きれいやった」 と口々に思いを話していました。 にじ組,保育参観日![]() ![]() つくって試してまたつくって・・・ 5/12![]() ![]() ![]() それを見て,ほしそうにしている子どもに,いろいろな材料でもつくれることを伝えようと, 「こんなんでもつくれると思うよ」 と切り開いた牛乳パックを渡してみました。 早速つくりたい子どもが,牛乳パックを細く切り始めました。 細く切ったものをいくつか組み合わせ,手裏剣の形をつくって投げてみる・・・ 何度か投げて,長い部分を切り落とし,短い手裏剣をつくって投げてみる・・・ 今度は,マジックで色をつけて,また投げてみる・・・ 以前,お部屋に届いた手裏剣の手拭いも,いい刺激だったようで, いくつかつくっていくうちに,いろいろな形の手裏剣もつくることも楽しんでいました。 たかが牛乳パック。されど牛乳パック。 これからも,子どもたちがつくったり試したり工夫したりすることが面白い!と思える環境,遊びを考えていきたいと思いました。 |
|