京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:204350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

動物園でゾウを見てきたよ!

画像1画像2画像3
 好天に恵まれ,あおぞら学級・1年生・2年生が,京都市動物園に遠足に行ってきました。かわいい子ゾウたちが,水遊びしているところやキリンの親子がなかよくえさを食べているところを見ました。
 また,おとぎの国「なかよし教室」で,ウサギやテンジクネズミとのふれあいを楽しんできました。一人ずつテンジクネズミを抱いたり,飼育員の方が抱いているウサギをさわったりすることができました。間近に観察したり,直接触れたりしながら,小動物に親しむことができました。

子どもたちの体力は?

画像1画像2画像3
14日(木),新体力テストを行いました。あおぞら1年・1年と6年,あおぞら2年・2年と5年,3年とあおぞら4年・4年がペア学年になり,上学年が下学年をお世話する形で,それぞれの種目の場を回りました。1年生は初めてでしたが,教えてもらいながらじょうずにできました。子どもたちは,少しでも記録が伸びるようにがんばっていました。

大きな太鼓で!

画像1画像2画像3
13日,2・3・5年生は,芸術鑑賞会で翔鸞小学校へでかけました。和太鼓の演奏会です。大きさ・音の違う様々な太鼓や尺八の音色をおりまぜて,迫力のある演奏を楽しみました。体験コーナーでは,柏野から5人の児童が舞台に上がり,たたかせて貰いました。翔鸞小学校の皆さんと大勢で鑑賞すると楽しさも大きくなっていました。

5年生は山の家に一緒に行くので,顔合わせもすることができました。翔鸞小学校の皆さんありがとうございました。来年も楽しみにしています。

絵本の世界に

画像1画像2
今年もマムマムの日が始まりました。ボランティアのお母様方が,中間休みに図書室で楽しい絵本の読み聞かせをしてくださいます。 今日は,「ポポくんのミックスジュース」と「もりのこえ」という絵本でした。低学年を中心に20名ほどが集まり,絵本の世界を楽しみました。今年もよろしくお願いします。

ようこそ仲間に!

画像1画像2画像3
8日,「1年生を迎える会」を行いました。6年生に手をひかれ恥ずかしそうに入場した一年生,一人ずつ名前と好きなものを発表し,みんなから拍手をもらいました。全校のみんなの「ありがとう」の合唱を聴かせてもらったあとは,恒例のたてわりグループでのボール送りゲームです。一年生もグループの中でしっかり活躍していました。2年生からは心のこもった手作りの首飾りをかけてもらい,楽しい1時間を過ごしました。

放課後まなび教室開講式

画像1画像2画像3
7日は,放課後まなび教室開講日でした。
今年度,参加する子どもたちが学習ルームに集まりました。お世話になるサポーターの先生方にご挨拶し,顔合わせをしました。約束の確認をした後,さっそくそれぞれの学習を始めました。今年も,放課後の時間を有効に使い,しっかり学習をしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/15 あおぞら12年遠足(動物園) 学校安全日
5/18 クラブ 環境の日 学校運営協議会総会
5/19 SC来校日
5/20 No TV No Game Day 眼科検診(全学年)
5/21 フッ化物洗口 ALT来校日
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp