京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/11
本日:count up8
昨日:66
総数:624104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

台風一過の晴天の下・・・

画像1
 珍しく5月に直撃の恐れのあった「台風6号」・・・雨はしっかり降りましたが,京都に近づく頃には「温帯低気圧」に変わり,学校も被害無く済みました。代わりに今日は,「“台風”一過」の晴天。そんなお天気に嬉しいご褒美が・・・。
 まずは,中間休みに「のほほんクラブ」の方々による『自転車紙芝居』がありました。低学年を中心に数十名の子ども達が集まり,ステキなお話の世界に引き込まれていました。頷いたり答えたり・・・身を乗り出すようにして反応している姿に感動しました。デジタルでもバーチャルでもないけれど,まさに「言葉の力」「声の力」に,子ども達はすっかり魅了されていました。
 「のほほんクラブ」の皆様,ありがとうございました。厚かましいお願いですが,次もまた,よろしくお願いいたします。
 次は,給食の時間・・・。中庭を通りがかると,6年生が,気持ちよく晴れ渡った空の下で,楽しく給食を食べていました。調理実習の後ということで,多少お腹もふくれ気味だったのかもしれませんが,気分も良く,一際美味しかったことでしょうね。
画像2

カードラリー

画像1
画像2
画像3
 5月10日(日)におやじの会主催の『カードラリー』が行われ,たくさんの子ども達(1〜3年)や保護者の皆さんが参加されました。
 好天に恵まれ,上賀茂の歴史・文化・自然に触れながら,とても気持ちよく,そして楽しく地域ラリーを楽しむことができました。また,ラリーを終えた後の『特製カレー』もとても美味しく,楽しくいただきました。
 お世話いただいた『上賀茂おやじの会』の皆様,カレー作りご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
 

避難訓練(火事)

画像1
 5月8日(金)に「火事」を想定しての避難訓練を行いました。「お・は・し・も・て」に気をつけて,5分程度で全員無事に避難することができました。
 その後,担当の先生や校長先生から,「火事の怖さ」や「静かにして指示を聴くことの大切さ&難しさ」のお話を聴きました。
 “実際”があってはいけないのですが,いざという時にも冷静に,速やかに対応できるよう,これからもしっかり訓練をしていきたいと思います。

人権朝会

画像1
画像2
 GW明けの5月7日(木)に体育館で朝会を行いました。
 まず学校長から「図書館・読書の取組」に対する表彰のお話がありました。
 その後,5月3日が「憲法記念日」という祝日であるというお話から,憲法=きまり・約束であるということ,「守らなければどうなるか・・・」という実例から『人権』のお話になりました。
 一人一人が,自分の「したいこと」をかなえようとすることは『自由』であり,誰にも邪魔をされることの無い,守られるべきもの=『人権』であるということと,自分に「したいこと」があるように,全ての人にそれぞれ同じように「したいこと」=『人権』があり,それは,中身が違っても,同じように大切にされなければいけないということを学びました。
 上賀茂小学校全員で,「相手の気持ちを考えて行動すること」をもう一度確認し,頑張ることを約束しました。
 その後,憲法月間の取組として,各学級の願いを全校で交流しました。

青空の下で・・・

画像1
 好天が続き,今日も素晴らしい青空。こんな日には,外へ出ての学習がぴったりです。3年生・5年生が,理科の学習で植物の観察をしていました。花や野菜も,子ども達以上にこの天気を喜んでいることでしょう。この時間は,太陽がゲストティーチャーでした。
 
画像2

姿勢良く・・・

画像1
 2年生の教室で漢字の学習をしていました。
 新しく習った漢字で,言葉集めをしたり短文を作ったりした後は,空筆で書き順の練習です。美しい字を書くためには,とても大切な学習です。そして,いよいよ書く練習。一字一画をゆっくり正しく丁寧に書いていました。書く時にも「正しい姿勢」を意識できている子が多く,感心しました。
 いい習慣を,このまま続けてほしいものです。

和やかに・・・1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 27日(月)には,児童会主催の「1年生を迎える会」がありました。この日をお祝いするかのような素晴らしいお天気でした。
 6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで1年生が入場しました。「“自分達の音”が出てきた時にはその場に立つ」という約束で,全校でドレミの歌を歌ったり,楽しいリクエスト付きの「教職員紹介」があったり,とても和やかな雰囲気の中で会が進行されました。1年生が困った時に助けてくれる『児童会マン』も颯爽と登場し,教室が分からなかったり怪我をしてしまったりした1年生(役の先生)を優しく助けてくれました。
 こんなステキな会を計画・進行してくれた児童会役員の努力に,改めて「ありがとう」の気持ちを伝えたいものです。

自分の身は自分で守る!

画像1画像2
 24日(金)には,1年生を対象に『交通安全教室』を開催しました。北警察署や交通安全のボランティアさんにお世話になって,横断歩道や見通しの悪い交差点の渡り方や,道路脇に車が止まっていてまっすぐに進めない時の安全確認の仕方などについて,実際に歩行者として歩いてみることを通して学習しました。
 とにかく大切なことは,「自分の身の安全は自分で守る」ということです。学習したことを日々実践し,くれぐれも事故に遭ったりすることのないようにしたいです。ご家庭におかれましても,口うるさいぐらいに日々お声かけいただけるとありがたいです。
 よろしくお願いいたします。

夏も近づく・・・

画像1画像2
 桜の頃とは違って大変良い天気で,一気に夏が近づいてきました。気温もぐんぐん上がり,子ども達の多くは,半袖しかも汗だくになっています。水分補給等,熱中症対策に努めなければなりません。
 そんな中,育てている植物のお世話や畑の土作りに精を出しているお友達がいました。植物は,そんな優しいお世話を絶対に裏切らないので,これから暑い時期に差し掛かっても,水やりなどをこまめに頑張ってほしいと思います。
 花や野菜・植物を育てることを通して,きっと大切なことをたくさん学ぶことができるでしょうね。

1年 交通安全教室2

 道路に駐車している自動車の横を通る時は,しっかりと安全を確認してから通ります。横断歩道を渡る時も,車が必ず止まってくれるとは限りません。しっかりと右左右を見て,車が止まったのを確認してから渡ります。
 上賀茂校区には,車がよく通る道,細い道,見通しが悪い道もあります。自分の身を守るため,道の正しい歩き方・ルールやマナーをしっかりと身に付けていくことが大切です!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 家庭訪問5日目 自転車紙芝居 検尿・ぎょう虫検査1日目
5/14 社会見学4年(松ヶ崎浄水場) 校外学習1年(植物園) 2年(動物園) 検尿・ぎょう虫検査
5/15 葵祭 やすらい祭
5/18 心電図検査(1年) 放課後まなび教室開講式
5/19 みさきの家説明会 のほほんクラブ読み聞かせ 耳鼻科検診2,5年,1組
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp