![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:248 総数:1196209 |
3年;『学習確認プログラム 1st STAGE』![]() 1・2年生で学習した内容の復習です。最初は、国語から始まりました。「聞き取り」テストの放送が始まると、集中して、メモを取りながら、放送内容を聞き取っていました。 今日はこの後、「社会・数学」と続きます。明日20日(火)は、「理科・英語」です。 これまでの学習内容を、しっかりと振り返り、きっちりと身につけてほしいと思います。実力だけでなく、日頃の学習の取組を発揮してください。 ![]() 平成26年度『教育課程・進路説明会』![]() ![]() 説明会は、学校長の挨拶で、定刻の午後4時25分に始まりました。 教育課程や校時表・学習評価、朝学習や『学充』など学力向上の取組について、お話をさせていただきました。 続いて、今年度入学生から新しい選抜方法に変更された、公立高校の入学選抜や昨年度の進路状況など進路についてご説明いたしました。 熱心にメモを取りながら耳を傾けられる保護者の姿が、印象的でした。 使用いたしました資料につきまして、本日欠席のご家庭には、明日お子たちを通じてお配りいたします。何かご質問等ございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。 本日は、夕方のお忙しい時間帯に、200名を超える保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。 2年;「高校へ行こう!」2
2年生は、2回目となる、高校訪問に向けた学活を15日(木)行いました。
今回は、前回調べた情報をまとめたり、訪問する高校の所在地や行き方、交通手段と時刻や運賃、そして、所用時間などを手分けして調べていました。 手分けして調べる内容などを分担し、作業が進められていました。卒業後の夢に向けて着々と準備を進めていました。 たくさんの人に支えられて実現した「高校訪問」。実りの多い取組にしたいものです。 写真は、手分けして交通手段を調べたり、資料をまとめている2年生の様子です。 ![]() ![]() 2年;「高校へ行こう!」![]() ![]() それに向けた事前学習が、12日(月)から始まりました。「自分たちの進路先を知ろう」と、今回は「高校進学」に焦点を当て、取り組みはじめました。 班で話し合いをして、訪問する学校の希望を出します。各班から出された希望書に沿って、話し合い、抽選し、訪問先が決定しました。 今日は、出かける学校のカリキュラム、部活動や特色など様々な情報を、パンフレットやインターネットを使い、調べてまとめをしました。 次は、所在地や実際の行き方などを調べます。また、訪問先での対応のマナーなども確認します。 生徒たちは、まだ見たことも行ったこともない高等学校を思い描き、自分たちの夢を広げていました。本番が楽しみです。 写真は、インターネットやパンフレットなどを使い情報を集める生徒《左》・《右》の様子です。 平成26年度 学校評価年間計画風そよぐ 5月春体に向けて調整中!6![]() ![]() 春体に向けて調整中!5
朝から五月晴れの2日(金)。外は、少し動いただけで汗ばむような天気です。
いよいよ明日からの公式戦を前に、最終調整に取り組む部活動の写真を撮影するために、午後から練習場所を訪ねました。 体育館で、「3対3」のゲーム形式で練習中の男子バスケットボール部《上》、立ち稽古に取り組む柔道部《中》、アップを始めたサッカー部《下》の様子です。どの部も、明日からの試合に、気合いのこもった練習中でした。がんばってくださいねっ! ![]() ![]() ![]() 春体に向けて調整中!4![]() ![]() 春体に向けて調整中!3![]() ![]() |
|