![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:66 総数:652636 |
もとの数はいくつ
4年生が算数の学習をしていました。今日は「もとの数はいくつ」という単元です。答えを導き出す方法はひとつではありません。自分の考えた方法をしっかりと説明できていました。
ノートにも自分の考え方を分かりやすく書けています。 ![]() ![]() ![]() 針金と紙粘土で表現します
針金を使った骨格で動きのある様子をあらわし,紙粘土で肉付けをしていきます。スポーツをしている場面を作っている子が多い中,「パソコンをしている人」を作っている子がいました。これもなかなか味わいがあっていいですね。
![]() ![]() ![]() リズム打ち
5年生の音楽の授業で,リズム打ちの学習があります。先日音楽の授業をのぞいたときは,教科書にのっているリズム打ちを練習していました。
今日は,グループごとに分かれて,自分たちで創作した,リズム打ちを練習していました。結構難しいリズムを2つに分かれて練習しているグループもありました。完成したリズムを聴きたくなってきました。 ![]() ![]() ![]() てこの学習
6年生は,スクールサポーターの田畑先生からてこについて学びました。支点からの距離と重さの関係を,実験をしながら理解していたようです。
![]() ![]() ![]() かたちづくり
先日から,長方形・正方形・直角三角形の性質を学習している子ども達ですが,今日は,それらの形をうまくならべて,綺麗な模様を作りました。
楽しそうな学習です。 ![]() ![]() ![]() 金曜日が学習発表会です(2)
3年生も,最後の詰めです。指揮をしている子と演奏者のタイミングを何回も練習しています。きっと,練習の成果が本番に発揮されることと思います。
![]() ![]() ![]() 金曜日が学習発表会です(1)![]() ![]() ![]() 2月の目標
2月になりました。生活目標もかわりました。2月は,毎年あっという間に過ぎていくような気がします。1日1日を大切にして過ごしてほしいものです。
今日はマラソンが,8時の時点で小雨が降っていたのと,走路が悪かったので中止となってしまいました。目標をもって今日のために練習してきた子ども達が多かったことと思います。とても残念です。また,時間がありましたらご家族でコースを走ってみられてはどうでしょうか。 ![]() 真冬のフタバアオイ
今年の大雪,そして,ここ数日続く寒波でフタバアオイは大丈夫かどうか心配になりました。管理棟北側でプランターに植えてあるフタバアオイは,しっかりと根をはって春に備えて力をたくわえているように見えます。
北校舎北側のフタバアオイは・・・・・大丈夫でしょうか?ちょっと見た感じではフタバアオイの茎や根は見当たりません。心配です。 ![]() ![]() トントントン
4年生も先週ぐらいから工作に取り組んでいます。釘をうつのが大きな目標みたいです。「あっ!まがった・・・」とつぶやいている子や,「木が割れちゃった」といっている子など,楽しそうに釘うちを楽しんでいました。いったい,どんな作品ができるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|