![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:175 総数:1196529 |
春体に向けて調整中!4![]() ![]() 春体に向けて調整中!3![]() ![]() 春体に向けて調整中!2
バトンの練習中の陸上部と試合を想定してゲームを行う男子テニス部の様子です。
![]() ![]() 春体に向けて調整中!1![]() ![]() 一方、副担は部活指導に学校に残ったり、第2施設へ出かけていきます。家庭訪問のため顧問が不在の部活動は、臨時顧問が担当します。 生徒たちは、目の前に迫った公式戦に向けて、練習に余念がありません。どの練習会場からも、元気な声が聞こえてきます。 練習の成果を精いっぱい発揮して、悔いを残さないよう試合に臨んでほしいものです。 1日(木)の午後に、練習をのぞいてみました。そのときの様子を写真におさめました。 1年;自転車通学開始![]() ヘルメットをかぶり、1列に並んで登校してきました。勉強道具がいっぱい入って重そうな、大きな鞄をもって登校する姿には、、ちょっぴり中学生の雰囲気が漂っています。 学習に、部活動に、そして新しい仲間作りにと走り回っています。毎日毎日が、充実した時間になることを願ってやみません、「おはようございます。」の声にも、少し慣れた様子がうかがえます。1日も早く、下京中の一員として、活躍してください。 写真は、自転車登校をしてくる1年生の様子です。朝8時過ぎに、東駐輪場の近く《上》、駐輪場内《下》で、撮影しました。 ![]() 春季総合体育大会![]() 27日(日)には、卓球個人戦のブロック予選が、洛星中学校で行われました。3年女子のNSさんが、3日(土)の全市決勝に、見事コマを進めました。 また、洛南中学校で行われた剣道の個人戦でも、2年男子のMR君が決勝まで進みました。惜敗したものの、準優勝という見事な結果を手にしました。 5月を迎え、ゴールデンウィーク後半3日(土)から、多くの試合が予定されています。 公式戦の予定等は、4月25日(金)付け学校だより『Shimogyo JHS NEWS』からご覧ください。 熱い戦いが繰り広げられることでしょう、ファイト下京中選手団!! 写真は、個人戦全市決勝、団体戦に向けて練習する卓球部女子部員の様子です。 春季総合体育大会開会式中止のお知らせ
明日29日(火)に予定されていた春季総合体育大会の開会式は,荒天が予想されるため中止が決定しました。
春体開会式に向けた行進練習![]() 28日(月)、2度目となる『第56回京都市中学校春季総合体育大会』の行進練習を、始業前の時間を使って行いました。 大きな掛け声が、体育館に響きます。大きく腕を振り、本番さながらの練習でした。明日の本番、天気が少し心配ですが、学校の代表としてすばらしい行進を期待します。 写真は、早朝の行進練習の様子です。 きらめき手帳 2014![]() ![]() ![]() 教室からは「うわ〜っ、すごっー。」「新しくなってるやん。」などと、大きな声が上がっていました。 「自分の生活を、1週間、1カ月2カ月と少し長い時間で、計画的に予定を立て、学習に取り組ませよう」と始められた、ちょっぴり贅沢な手帳です。 中学生活のリズムにも少し慣れてきた1年生は、担任から詳しい説明を受けました。初めて手にする手帳の重さを感じながら、何も書かれていないページをめくりながら、まだ見ぬ未来に思いをはせているようでした。 2・3年生は、慣れたものです。早速、来週の予定や週末課題を書き込んでいました。 1年後の「自分」を思い描き、充実した時間が過ごせるように活用してほしいと思います。ご家庭でも、この『きらめき手帳』を話題にしていただき、子どもたちが活用できるようにご支援ください。 明日から、いいえ今日からの生活に活用してほしいと思います。 写真は、配布された手帳に書き込みをする3年生《上》、カバーをつけ手帳をセットする2年生《中》、担任からの説明に耳を傾ける1年生《下》の様子です。 1年;部活動本入部開始
25日(金)、1年生の部活動本入部が始まりました。
仮入部期間に、見学に周り、実際に体験して「入部」を決定しました。「3年間続ける部活動」を考えて、いろいろと考え、悩んだようです。 今日からは、先輩に混じってかわいらしい姿の新入部員が、活動場所に姿を見せています。 春体の公式戦も迫り、開会式に向けて、行進練習も始まった体育系部活動。創作活動や練習に取り組む文化系部活動。それぞれの活動場所で、3学年そろって活動が始まりました。今後の活躍ぶりに、期待が膨らみます。 写真は、新入部員を迎え練習に取り組む剣道部《上》、女子テニス部《中》、卓球部《下》の様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|