京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:90
総数:210131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

遊び

寒風の中,ボールを追いかけています。
画像1
画像2
画像3

放課後学び教室

今週もご支援をいただき,ありがとうございます。
寒い中,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

今日も前回の続きです。織物体験に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

門まで

ボールを追って門まで行ったら…,何となく元に戻して再開です。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ3

楽しく学習できました。今までに知っていたこともありましたが,これからも『エコ』な生活を目指したいです。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ2

講義の途中,観察や実験もありました。いろんな道具をご準備いただきました。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ

今日の3・4時間目,3年〜6年生が“エコライフチャレンジ”学習をしました。日本写真印刷様からお越しいただき,身近なエコから地球規模の温暖化問題まで教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

昭和52年9月

先日ある方から,
「鞍馬小学校の校舎はいつごろ出来たのでしょうね?」
とお尋ねがありました。

『学校沿革史』によりますと,‘昭和52年6月 校舎増改築地鎮祭・起工式’とありました。そこで,“作文集 くらま”を読んでみますと,当時の小学生の嬉しそうな様子が生き生きと書かれていたのです。
「9月からこの校舎で勉強が始まった。」
「ホテルみたい。」
「ピカピカの床磨きをした。」
「きれいだなぁ,夢みたい。」
等々…。

当時の喜びが伝わってき,様子が手に取るようにわかりました。
画像1
画像2
画像3

足はそれほど…

身体を動かして遊ぶと,手より足の方が先に温まるようです。
画像1
画像2
画像3

小雪

「雪降ってきたぁ〜!」
ちょうど登校するころに雪が降ってきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

学校評価(平成26年度)

資料

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp