京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:63
総数:294794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

学習発表会

画像1画像2
 4年生の劇「ごんぎつね〜ごんの生まれ変わり〜」です。
国語の「ごんぎつね」の学習後,子ども達が考えた続きのお話を劇にしました。
まるで怪傑ゾロリのようなストーリー展開で,子ども達の発想にびっくりでした。

学習発表会

画像1画像2
 わかば学級の発表の様子です。
5年生が作ったオリジナルのお話を紙芝居にしました。
「ふしぎなちょう」のお話は,誕生日プレゼントのために「ふしぎなちょう」をつかまえるお話です。最後に,登場人物の関係がわかるとっても楽しいこころ温まるお話でした。

学習発表会

画像1画像2
 3年生の群読・音楽「みんなといっしょに〜春・夏・秋・冬〜」の様子です。
それぞれの季節が感じられる詩や歌をメドレーで発表してくれました。
3年生がどんどん成長している様子が,伝わってきました。

学習発表会

画像1画像2
 2年生の劇・歌「大きくなあれさつまいも」の様子です。
 生活科の学習で取り組んだ1・2年生の「なかよしペア」の活動を題材にして発表してくれました。またひとつ,「なかよしペア」のよい思い出ができました。

学習発表会

画像1画像2
 12月2日・3日に本校体育館で,学習発表会がありました。
急な冷え込みで,体調不良の子どももいたので心配していたのですが,どの学年も力一杯の発表をしてくれました。

 1年生のはじめの言葉とオペレッタ「おむすびころりん」の様子です。

学校評価結果等

光の装飾

画像1
画像2
 今年も,11月末におやジの会のメンバーを中心に,学校の西側にイルミネーションを準備していただきました。写真では本物の様子をうまく伝えることができません。夜通られるときに,楽しんでいただければと思います。

うさぎちゃん

画像1
画像2
 飼育委員会の人たちが,集会でうさぎクイズをしてくれました。なじみのあるうさぎのことなのですが,知らなかったことも多くあり,驚きの声があがっていました。
学校にいる「ショコラ」と「バニラ」もすっかり大きくなりました。
雨の日は,校長室の前のケージにいます。

人権集会がありました

画像1
画像2
 12月は,人権月間です。1日の朝会では,校長先生が「人を思いやる気持ちは,挨拶から生まれてくる。」というお話をされました。また,児童会の本部役員からは,人権スローガンの発表やあいさツリーの取組についての話がありました。
 気持ちの良い挨拶ができるとあいさツリーにプレゼントを貼っていきます。プレゼントでいっぱいのあいさツリーができますように!

図書館もクリスマス気分に!

画像1
画像2
画像3
 図書館の様子です。図書館支援の先生が12月の飾りにしてくださいました。
子ども達はクリスマス気分で読書を楽しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp