京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:129
総数:613314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

学級会(2)

 指導・助言には,京都市小学校特別活動研究会の副会長 久世西小学校の竹田校長先生においでいただきました。学級会は,子ども達の自主性・自発性・自治性を育てる教育活動として重要な領域です。しかし,なかなか時間をとって話合い活動ができないこともあります。
 今日は,学級会という授業の大切さを再認識することができました。
画像1
画像2
画像3

学級会(1)

 学級会の授業研究会が5年4組でありました。司会グループが,話し合いをうまくまとめながら進めることができました。一人一人の思いを込めた発言がたくさんありました。
 何回か話し合いをしているので,司会も副司会も黒板書記も大変素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

もとの数はいくつ

 4年生が算数の学習をしていました。今日は「もとの数はいくつ」という単元です。答えを導き出す方法はひとつではありません。自分の考えた方法をしっかりと説明できていました。
 ノートにも自分の考え方を分かりやすく書けています。
画像1
画像2
画像3

針金と紙粘土で表現します

針金を使った骨格で動きのある様子をあらわし,紙粘土で肉付けをしていきます。スポーツをしている場面を作っている子が多い中,「パソコンをしている人」を作っている子がいました。これもなかなか味わいがあっていいですね。
画像1
画像2
画像3

リズム打ち

 5年生の音楽の授業で,リズム打ちの学習があります。先日音楽の授業をのぞいたときは,教科書にのっているリズム打ちを練習していました。
 今日は,グループごとに分かれて,自分たちで創作した,リズム打ちを練習していました。結構難しいリズムを2つに分かれて練習しているグループもありました。完成したリズムを聴きたくなってきました。
画像1
画像2
画像3

てこの学習

 6年生は,スクールサポーターの田畑先生からてこについて学びました。支点からの距離と重さの関係を,実験をしながら理解していたようです。
画像1
画像2
画像3

かたちづくり

 先日から,長方形・正方形・直角三角形の性質を学習している子ども達ですが,今日は,それらの形をうまくならべて,綺麗な模様を作りました。
 楽しそうな学習です。
画像1
画像2
画像3

金曜日が学習発表会です(2)

 3年生も,最後の詰めです。指揮をしている子と演奏者のタイミングを何回も練習しています。きっと,練習の成果が本番に発揮されることと思います。
画像1
画像2
画像3

金曜日が学習発表会です(1)

画像1
画像2
画像3
 明後日に,学習発表会がある1年生と3年生は,最終段階の練習をしています。1年生は,できるようになったことを発表するのですが,難しいことに挑戦している子もいるので,表情が真剣です。当日は,笑顔を忘れずに頑張ってほしいものです。

2月の目標

 2月になりました。生活目標もかわりました。2月は,毎年あっという間に過ぎていくような気がします。1日1日を大切にして過ごしてほしいものです。

 今日はマラソンが,8時の時点で小雨が降っていたのと,走路が悪かったので中止となってしまいました。目標をもって今日のために練習してきた子ども達が多かったことと思います。とても残念です。また,時間がありましたらご家族でコースを走ってみられてはどうでしょうか。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 のほほんクラブ読み聞かせ1年・6年   5年身体計測
2/5 のほほんクラブ読み聞かせ3年・4年・1組   4年身体計測   5年こどもエコライフチャレンジ
2/6 のほほんクラブ読み聞かせ2年・5年   2年保幼小交流   学習発表会1年・3年
2/8 大文字駅伝大会

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp