京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up44
昨日:104
総数:653970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

今日も図書館開館日でした

 今日は,保護者の大山さんと,元PTA副会長をしていただいていた金城さんが図書ボランティアとして当番をしていただいていました。ありがとうございます。
 来館者がちょっと少ないのが残念です。次の開館日にはたくさんの本を借りに来てくださいね。勉強をしに来てもいいのですよ。
画像1
画像2
画像3

トイレの足型補修(2)

 入り口だけではなく,トイレの中にある足型まで丁寧に塗り直していただきました。ちょうどサマースクールにきていた子が「大変やなあ」「ちゃんとそろえよう」という気持ちで見ていました。
 暑い中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

トイレの足型補修(1)

 PTAの保健体育部の保護者の方々が,暑い中校舎にあるトイレの足型の修繕にきていただきました。綺麗になりました。
画像1
画像2
画像3

部活練習

 今日の午前中は陸上部が頑張って練習をしています。画像を採れなくて,残念でした。
午後からのたいいくかんででは,今日もバスケットボール部が頑張って練習をしていました。もうすぐしたら,全市の交流会があります。練習の成果が出ればいいですね。
画像1
画像2
画像3

低学年のプール

低学年では,水泳の基本となるバタ足の仕方を教えてもらいました。ビート板の端に手を置くようにして,顔をつけてバタ足をすると,グングン体が前に進んでいきます。 
画像1
画像2
画像3

図書館開館日

画像1
画像2
 今日は,図書館開館日でした。今日は,菅江先生が担当です。前回は,図書委員の6年生が当番で頑張ってくれました。せっかく,図書館が開いているので,たくさんのお友達がきてくれればと思います。お家でも,是非図書館で本を借りるようにおすすめください。

作物がどんどん実っています

 2年生が植えている,ミニトマトやオクラ。そして,畑で植えているサツマイモのつるも葉っぱもどんどん成長しています。ミニトマトとオクラは今が食べ頃かな?????
画像1
画像2
画像3

楽しい収穫

 教室での勉強が終わったら,今度は,畑に行って夏野菜の収穫です。今年の1組の畑は絶好調です。キュウリはそろそろ終わりかけですが,今度は,ピーマンがたわわに実っていました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール

 今日の午前は1組でサマースクールがありました。それぞれが,自分の課題にあわせてしっかりと学習できていました。よく頑張りました。
画像1
画像2

水泳大会に向けて

 6年生は,7月31日が水泳記録大会です。その大会に向けて,プール開放が終わってから少し練習をしました。昨年度は,リレーで優勝をしました。今年は,どこまでがんばれるかな?
 何位というより,まずは自分のベストを尽くしてくださいね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/31 漢字検定 8〜10級 9:30〜        5〜7級 10:30〜
2/3 全校マラソン大会
2/4 のほほんクラブ読み聞かせ1年・6年   5年身体計測
2/5 のほほんクラブ読み聞かせ3年・4年・1組   4年身体計測   5年こどもエコライフチャレンジ
2/6 のほほんクラブ読み聞かせ2年・5年   2年保幼小交流   学習発表会1年・3年

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp