京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up25
昨日:104
総数:653951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

よーい・・・ドン!

 3年生が,学年全体で50m走のタイムを計っていました。今日は,5年生も学年全体でタイムを計っていました。運動会に向けての準備です。このタイムを参考にして3色に分けられます。自分は何色になるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

腕自慢が作った靴箱

 夏休みの職員作業で作った靴箱が体育館のまわりに設置されていました。どれも力作です。靴箱が上賀茂小学校教職員の,夏休みの宿題の作品かな???
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム

 6年生の教室からは,全く話し声がしません。どうしたのかなと思って,そっと教室に入ってみるとテストをしていました。今頃テスト・・・?とよく見たらジョイントプログラムを実施中でした。夏休みにしっかりと学習した成果を発揮してくださいね。
画像1
画像2
画像3

夏休みの間に・・・(2)

 1年生は,畑にホウセンカやフウセンカヅラを植えていました。その成長ぶりに,畑にきてびっくりしている子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの間に・・・(1)

 長い夏休みの間に,各学年で育てていた植物もかなり変化をしています。4年生は,ツルレイシの実の色がオレンジになっていました。
画像1
画像2
画像3

2日目ですが・・・

 夏休みあけの2日目ですが,どの学年もしっかりと学習が始まっています。「夏休みぼけ・・・・」なんていってられないですね。みんな生活習慣は戻っていますでしょうか。ちょっと,授業中に姿勢が乱れるのが早い子も見かけます。しかし,1年生は算数の授業をはりきって受けていました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの自由課題

 4年生のクラスをのぞいてみると,夏休みに制作した作品や研究した成果が書かれた掲示物が綺麗に並べられていました。どの作品も力作です。4年4組では,ちょうど作品の紹介をみんなの前でしているところでした。上手に作れたね。
画像1
画像2
画像3

朝ラン1日目から頑張っています

 部活の陸上部と5年生6年生の希望者が参加している『朝ラン』ですが,夏休み明けの第1日目からたくさんの参加者で走っています。夏休み中もランニングを続けていたので,しっかりと体力づくりができたようです。
画像1
画像2
画像3

お母さんに負けないよ

 保護者の方々が大掃除のお手伝いに来ておられるので,子ども達もはりきっています。
画像1
画像2
画像3

お掃除ありがとうございます

 長い休みの後ということもあり,教室や廊下もたくさんのほこりが積もっています。子ども達は大掃除で頑張って綺麗にするのですが,どうしても子ども達の手の届かないところもあります。そんな悩みも,毎年恒例になってる,PTAの方々による大掃除のお手伝いが,大変助かっています。
 気持ちのよい環境で,学習がスタートできます。誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/31 漢字検定 8〜10級 9:30〜        5〜7級 10:30〜
2/3 全校マラソン大会
2/4 のほほんクラブ読み聞かせ1年・6年   5年身体計測
2/5 のほほんクラブ読み聞かせ3年・4年・1組   4年身体計測   5年こどもエコライフチャレンジ
2/6 のほほんクラブ読み聞かせ2年・5年   2年保幼小交流   学習発表会1年・3年

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp