京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up23
昨日:68
総数:652890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

今年の最終日(10)

画像1
画像2
 このクラスでは,ちょうど手品をしているところでした。みんな,手品をしている子の手元に注目です。うまくできたのでしょうか?

 それぞれのクラスで,今年の最終日を楽しく過ごせたことと思います。来年1月7日から学校が始まります。子ども達にとって有意義な冬休みになってほしいと考えています。

今年の最終日(9)

 5年生のこのクラスでは,サンタさんが教室にやってきました。なにやらプレゼントをみんなに渡しているようです。
 とっても,盛り上がっています。
画像1
画像2

今年の最終日(8)

 今日の3時から,のほほんクラブの「クリスマス おはなしの会」があります。会が始まったら撮影できないので,準備の様子を見に行きました。毎年素晴らしい読み聞かせをしていただいています。トーンチャイムも多くの時間練習をしてこられました。特に今年は,「ブラックライトシアター」に取り組まれました。 
 幻想的で,子ども達の心に残るおはなしの会になることでしょう。毎年,本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

今年の最終日(7)

画像1
 1組は,明日から始まる冬休みに向けて,「冬休みのくらし」をみんなで確認し合っているところでした。とっても大切なことですね。
 どの学年も,本日持って帰りますのでもう一度お家の方と一緒に見ていただきたいと思います。

今年の最終日(6)

 司会の言葉も自分たちで考えてきたようです。音楽係も自分たちでします。時間をかけて,やっと椅子取りゲームが始まりました。
画像1
画像2
画像3

今年の最終日(5)

 また,別の2年生のクラスでは,先日学級会で話し合ったことをもとにして,クリスマス会をしていました。自分たちの力で進めようとしています・・・・が,・・・・なかなかうまく進みません。でも,こんな経験の積み重ねが自主性や自治性を育てるのだと思います。
 しっかりと振り返りをしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

今年の最終日(4)

 2年生は,それぞれの学級でお楽しみ会やクリスマス会をして楽しんでいました。このクラスでは,フルーツバスケットの真っ最中でした。
画像1
画像2
画像3

今年の最終日(3)

 6年生は,運動場でサッカーをして汗を流していました。運動場の状態が少し悪かったので,泥んこになりました。洗濯が大変だと思います。(^^;)
画像1
画像2

今年の最終日(2)

 大掃除もしっかりとできました。PTAが購入された靴箱ですが,その中に入っているスリッパの裏を2年生が一生懸命に拭いていました。上の段はスリッパで,下の段は下履きです。時々,下段にスリッパが入っていたり,スリッパが同じボックスに2足入っていたりします。子ども達が,こつこつと直している姿をよく見かけます。上段と下段の約束をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今年の最終日(1)

 今日は,全校終わりの会があり,加茂文化推進委員会から3年生に認定書を渡していただきました。
 その後,それぞれのクラスでは今年の最終日を有意義に過ごしました。
 4年生は,体育館でドッジボールを思いっきりしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/30 3年昔の道具授業
1/31 漢字検定 8〜10級 9:30〜        5〜7級 10:30〜
2/3 全校マラソン大会
2/4 のほほんクラブ読み聞かせ1年・6年   5年身体計測

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp