![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:41 総数:653662 |
4年生 季節と生き物(2)
生き物を探していたら,ビオトープの泥がたまっているところに,なにやら動物の足跡を発見しました。サル?アライグマ?・・・ 何の足跡なんでしょう。
ビオトープでこのような学習ができるのも,この場所を整備してくださった,おやじの会の方々のおかげです。ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年生 季節と生き物(1)
4年生の子ども達が「季節と生き物」学習をするために中庭や運動場,そしてビオトープで観察していました。今の時期は,とっても微妙な時期です。真夏でもないし,秋でもないし・・・。こんな時の生き物は,どんな特徴があってどんな生き方をしているのでしょうね。
![]() ![]() ![]() だいぶんうまくなってきました
運動会開会式で音楽を担当してくれる器楽隊は,休み時間も自主的に練習をしています。クラスの用事などでこられない子もいますが,徐々に参加人数も増えてきました。
![]() ![]() ![]() 子ウサギがきました![]() ![]() クラブ写真
クラブ写真・・・?実は,卒業アルバムに載せるための写真を撮ります。まだ,9月のはじめですが,今頃から準備を始めます。これから,委員会活動の写真やクラス写真などをとります。
6年生は,体調管理をしっかりとして,休まないようにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 選択種目リレーの練習
練習といっても,今日は,並ぶ順番の確認です。上賀茂小学校では,全員が玉入れ・綱引き・リレーのどれかを選びます。団体競技は得点が多いので,作戦をしっかりと立てます。
![]() ![]() ![]() 昼休みの自主練習
体育館で6年生達が,組み体操で演じる一人ワザを練習しています。うまくできる人も一緒に練習をして,友達を励ましています。頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() 集中しています
シーンとした雰囲気の中で,丁寧に漢字を書いています。2年生が「昼」という漢字を練習中です。結構,かたちがとりにくいのでゆっくりと丁寧に書いています。
![]() ![]() 1年生 大きさくらべ
1年生が紙テープを使って算数の学習を進めていました。大きさ(長さ)を比べるために紙テープを使っているのです。同じぐらいの背の高さだと比べるのが難しそうでした。
![]() ![]() ![]() 指先まで!!!
組み体操の練習を始めて1週間たちました。だいぶんそろってきました。ワザがかわるタイミングだけではなく,指先や手をあげる角度までそろってきました。よく頑張っています。
![]() ![]() ![]() |
|