京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:77
総数:613182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

今年の最終日(2)

 大掃除もしっかりとできました。PTAが購入された靴箱ですが,その中に入っているスリッパの裏を2年生が一生懸命に拭いていました。上の段はスリッパで,下の段は下履きです。時々,下段にスリッパが入っていたり,スリッパが同じボックスに2足入っていたりします。子ども達が,こつこつと直している姿をよく見かけます。上段と下段の約束をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今年の最終日(1)

 今日は,全校終わりの会があり,加茂文化推進委員会から3年生に認定書を渡していただきました。
 その後,それぞれのクラスでは今年の最終日を有意義に過ごしました。
 4年生は,体育館でドッジボールを思いっきりしました。
画像1
画像2
画像3

雪が積もったよ!(3)

 登校途中に大きな雪玉をつくってきた子ども達もたくさんいました。そして,その雪玉を当てられて犠牲になったのは,烏帽子屋のおっちゃんでした・・・
画像1
画像2
画像3

雪が積もったよ!(2)

 運動場でも,早く登校した子は,新雪の中で思い切り雪遊びを楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

雪が積もったよ!(1)

 昨日は,今シーズンの冬に初めて雪が積もりました。雪の中でも元気な子ども達です。
画像1
画像2
画像3

とびだしてきそう!

画像1
画像2
 3年生も版画の作品が仕上がったようです。題材は,動物のようです。じっくり見ていると,よく特徴を捉えているので,いまにも動き出しそうです。

学級会(3)

 前回の話し合いよりもしっかりと意見が言えるようになってきました。自分がなぜその意見なのか理由をつけて発表できます。たくさん意見が出ると司会グループが大変です。途中で話し合いタイムがあったのでうまくみんなの意見をまとめてくれました。係決めもスムースに決まりました。
 どんなクリスマス会になるのかとっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学級会(2)

 話し合う前に「笑顔」になったときのことを思い出せるように,先生が今までの取組を映像で振り返りました。映像を見て,楽しかったことを思い出したのでしょう,みんな,とっても素晴らしい笑顔がおもわずこぼれました。
画像1
画像2
画像3

学級会(1)

 2年生が司会グループを決めて話し合い活動をしました。議題は「クリスマス会をしよう」です。今日は,楽しい会にしてみんなが笑顔なることを目標として話し合いました。一人一人が自分のおもいをしっかりと発表することができました。
画像1
画像2
画像3

調理実習

 今日は,先日と違うクラスが調理実習をしていました。ほぼできあがっていて,試食の時間です。自分たちで工夫して調理したお味噌汁の味は最高に美味しかったようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 5年音楽鑑賞教室 6年薬物乱用防止教室
1/30 3年昔の道具授業
1/31 漢字検定 8〜10級 9:30〜        5〜7級 10:30〜

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp