京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:44
総数:653177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

生き方探究チャレンジ体験

画像1
 生き方探究チャレンジ体験で来ている中学生も4日目になり、子どもたちとも馴染んできました。いよいよ明日で終了です。貴重な体験ができたことと思います。
 3時間目は、2年生の体育の準備をしてくれていました。
画像2

就学時健康診断(3)

 新入生が診断を受けている間、保護者の方々は北警察署の方から交通安全教室を受けられました。
 その間、子どもたちは5年生の上手な誘導で各診断場所をまわることができました。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断(2)

 受付がある体育館では、初めての出会いです。普段はちょっとやんちゃな子も、園児たちに優しくしゃべりかける5年生を頼もしく思えました。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断(1)

 今日は、午後から平成27年度に小学校に入学する子ども達の健康診断がありました。そのお手伝いをするのは、5年生です。普段とはちょっと違う顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(4)

 サンバのリズムで5年生の音楽会は始まりました。楽器や声が綺麗に重なり合い、素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。今日の素晴らしい秋晴れの空に吸い込まれていくような、演奏と合唱でした。これからも力を合わせてがんばってください。
 5年生の熱演に、会場の子どもたちも聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(3)

 5年生は、合奏と合唱です。そして、4月から11月まで学年として取り組んできたことや努力してきたことを語りました。
 幕が開いて誰もいないので「あれっ!」と思いましたが、ピンクパンサー?の曲に合わせ工夫して全員が登場しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(2)

 大きな声で気持ちをこめてしっかりと表現することができました。ダンスは運動場とは広さが違うのであわせるのは大変だったでしょう。元気いっぱいの2年生で、見ていて心が弾みました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(1)

 本年度第1回目の学習発表会が、本日の5・6時間目にありました。今日は、2年生と5年生の学習発表です。
 2年生は、国語で学習したことや音楽で習った曲を演奏しました。また、運動会で取り組んだダンスも披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

加茂川中学校 生き方探究チャレンジ体験(2)

画像1
画像2
 5年生の教室では、背中にマル秘の言葉を貼って、仲間づくりのゲームをしていました。ちょっと緊張気味ですが、こんな体験を積みながらだんだん慣れてくると思います。

加茂川中学校 生き方探究チャレンジ体験(1)

 今日から5日間、加茂川中学校の「生き方探究チャレンジ体験」が始まりました。今年は、2名の本校卒業生が職場体験をしに来てくれました。2年生の教室の様子です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/1 朝会 ユニセフ募金・あいさつ運動(〜4日)
12/3 学習発表会 1組・4年・6年 5,6校時
12/4 2年 フェスティバル  育成学級交流会
12/6 PTAフェスティバル

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp