京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:71
総数:652368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

インタビューをしよう

画像1
画像2
 一人一人が発表した後,授業を見に来ていた先生に,その先生の担当ではないお友達が,もう一度インタビューをしました。一度,経験しているので比較的上手にできました。しっかりと表現力がつきましたね。

インタビューをしよう(1)

 先週から,1組では先生方にインタビューをする学習をしていました。今日は,そのまとめの学習です。表にもちゃんとまとめてありました。一人一人インタビューをしたときのことも振り返りました。
画像1
画像2
画像3

たし算のきまり

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室では,たし算のきまりについて勉強をしていました。しっかりノートをとってよく考えています。とても綺麗に整理されたノートを見つけました。

入学して2ヶ月たちました(2)

 1年生は,生活科で校区にある公園を探検しています。実は上賀茂校区には公園がとても多くて8カ所もあります。校区も広いので全部回るのは大変ですが,あと少しのようです。
画像1
画像2
画像3

入学して2ヶ月がたちました

画像1
画像2
 だんだん難しいひらがなを習うようになってきた1年生。しっかりと手を挙げて発表したり,友達の意見をしっかりと聞けるようになりました。
 今日は,ひらがなの「ま」を習っていました。上の横棒が長いのか下の横棒が長いのかも,ちゃんと注意しながら書けていました。

プール掃除

 今年も,6月11日(水)からプールでの学習が始まります。はじめの1週間は低水位で主に低学年が学習します。
 今日は,その準備のために5・6年生がプール掃除をしてくれました。これで,気持ちよくプールが使えます。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 リレー遊び(2)

 ただ走ってリレーをするだけではなく,学習カードをちゃんと見て対戦相手を変えたり,作戦タイムを取ったり,きちっと礼をしたりできます。
 たいした2年生です。感心しました!
画像1
画像2
画像3

2年生 リレー遊び(1)

 体育館で大歓声!
 2年生がリレー遊びをしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

 1年生は,校区にある公園を探検しています。普段何気なく遊んでいる公園も,学校からみんなで行くと,また違う発見がありますね。
 それと,交通ルールを守ることも大切な勉強ですね。
画像1
画像2
画像3

メダカのたまご

画像1
 廊下に双眼実態顕微鏡が置いてありました。5年生が,継続的にメダカのたまごの観察をしています。もうすぐしたら,心臓が動くのをみられることと思います。
 頑張って観察を続けてください。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 校外学習(5年)
12/1 朝会 ユニセフ募金・あいさつ運動(〜4日)
12/3 学習発表会 1組・4年・6年 5,6校時
12/4 2年 フェスティバル  育成学級交流会

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp