京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:71
総数:652368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

休日参観(8)

 6年生は,書写と国語の学習です。2組では,「横書きの書き方」を学習していました。3組は,「漢字の形と音・意味」の学習です。
画像1
画像2
画像3

休日参観(7)

 5年生は,算数で「同じものにめをつけて」という単元を学習しています。結構難しいですが,線分図を書くなどして,みんな頑張って問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

休日参観(6)

画像1
画像2
画像3
 4年生の2時間目は理科で「電池のはたらき」を学習しました。電池を並列つないだ時と直列につないだときの違いについて,予想して実験をしました。

休日参観(5)

 3年生は,国語辞典の使い方を学習していました。みんなだいぶんうまく使用できるようになってきました。必要なときに,いつでも手が辞書にいくようになってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

休日参観(4)

 2年生は,京都府警の防犯課OBの方々においでいただき「非行防止教育−社会のルール−」という題材で学習しました。元府警のの方々のお話を真剣に聞くことができました。普段の生活に生かしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

休日参観(3)

画像1
画像2
 1年4組と5組は,音楽で「わくわくリズム」という学習を楽しくしていました。歌にあわせて手でリズムをとっています。一人一人が自分のリズム打ちを考えて発表しています。

休日参観(2)

画像1
画像2
 1年生は算数を勉強しているクラスと,音楽を勉強しているクラスがありました。2組と3組は「たしざん(1)」を学習しています。

休日参観(1)

画像1
画像2
 今日は休日参観です。たくさんの保護者や地域の方々が来られて,半日上賀茂小学校の子どもたちの様子を見ていただきました。

1組は,紙粘土を使って,小物入れづくりをしていました。上手にできそうです。2年生は,交流学級にいって非行防止教育を受けています。

暴風警報訓練(1)

 本日は,休日参観です。たくさんの保護者がこられる時を利用して,今日は暴風警報時の避難訓練をいたします。本校は,集団下校するときに複数の大人で安全を確保して下校いたします。その役割をPTAの地域委員さんのお願いしております。
 1時間目は,地域委員さんとの打ち合わせです。PTA会長から概要の説明をしていただいています。
画像1
画像2
画像3

PTA学年対抗別バレーボール大会 2年生優勝

 6月7日(土)に行われた学年別バレーボール大会は,熱戦の末2年生チームが優勝,そして,準優勝は賛助会チーム,3位は6年生チームでした。
 さて,教員チームは・・・?
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 校外学習(5年)
12/1 朝会 ユニセフ募金・あいさつ運動(〜4日)
12/3 学習発表会 1組・4年・6年 5,6校時
12/4 2年 フェスティバル  育成学級交流会

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp