![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:74 総数:652364 |
そろっているスリッパ![]() しかし,南校舎2F主に5年生が使用する男子便所のスリッパがとても綺麗にそろっていました。きっと心もそろっているのでしょう。 夏祭り実行委員会![]() ![]() 6年生 パンフレットづくり
コンピュータ室で6年生が熱心に調べ学習をしています。何をしているのかたずねてみると,11月に修学旅行でこられる静岡の葵小学校のお友達に渡す上賀茂校区の特徴を紹介したパンフレットを作っているそうです。まだまだ先のことですが,早くから準備をしているのですね。
![]() ![]() ![]() 5年生 水泳学習
午後からは,5年生がプールに入って水泳学習をしました。5年生も今年初めてなので,水慣れが中心でした。気温もそこそこ上がり,気持ちよさそうに水泳学習をしていました。
![]() ![]() ![]() メダカの成長![]() ![]() 小川の流れ込む上賀茂小学校
校庭の中に,自然の小川が流れ込む学校は,そう多くはないと思います。北校舎の北側にあるビオトープには,明神川の水が地域の方々の敷地内を通って流れ込んでいます。自然の川の水なので,5年生がメダカの水槽の水をくみに来ていました。これも,おやじの会の方々が,この付近を綺麗に整備してくださったおかげです。
![]() ![]() ![]() 6年生 遠近法を使って![]() ![]() 水やり当番頑張っています![]() ![]() 4年生 電気と光のはたらき![]() ![]() 高学年の水泳学習が始まりました
3・4校時は,4年生がプールに入って水泳学習です。といっても,今年度初めてですので,じゅうぶんに水慣れをしていました。小学校を卒業するまでに,全員が25mを泳げるようになってほしいものです。
![]() ![]() ![]() |
|