![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:74 総数:652353 |
きちんと並んでいます
校舎を歩いていると,5年生の男女のお便所と6年生の女子のお便所のスリッパがちゃんとそろえてありました。誰かが,並べてくれたのか一人一人が気をつけてくれたのかわかりませんが,「履き物がそろうと心もそろう」といった言葉がありますが,そのようであってほしいなあと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生 押し花づくり
綺麗に咲いたアサガオを1年生がつるからとっていました。どうしたのかなと思っていたら,先生のところに持って行って押し花を作ってもらっていたのです。
![]() ![]() ![]() 2年生 順調に野菜が育っていましたが・・・
2年生が,中庭で野菜の成長を記録しています。先週まで,どの野菜も順調に成長していたのですが,今週の月曜日に突然ナスがしおれてしまいました。何が原因かわかりませんが,元気に育っていたのでとっても残念です。
![]() ![]() ![]() 4年生 水泳学習
今年の梅雨は降水量が記録的に少なく,作物などに影響が出ないか心配されていますが,子ども達にとっては,雨の日より晴れ!です。今年は,雨でプールでの学習が中止になったことはあまりありません。
今日も,青空の下で4年生が元気よく水泳学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞会(2)
午後は高学年が鑑賞をしました。「宝島」を午前と同じく影絵で演じられました。さすがにプロです。両手だけで表現しているとは思えませんでした。
影絵の作り方を劇団の方々に教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞会(1)
今日は,演劇鑑賞会がありました。演劇といっても影絵です。影絵といっても,ほとんどを両手だけを使って,いろいろな登場人物(動物)を表現されました。あまりにもうまいので思わず見とれてしまいました。
![]() ![]() ![]() クラブ活動(6)
今日の最後は,太鼓クラブです。毎年,夏祭り・加茂川コンサート・区民運動会に出演しています。地域にも出かける大活躍のクラブです。PTAの太鼓クラブの方々にも教えていただいています。4月から猛練習をしてだいぶんうまくなってきました。夏祭りまで後1ヶ月ぐらいです。頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() クラブ活動(5)
3階の手洗い所で,手を洗っている女の子達がいました。じっくり見てみると,ちょっと様子が違います。
毛糸をほぐして洗剤で洗い,繊維を縮めてフェルトを作っているのだそうです。自作のフェルトで作品を作るようです。すごいですね。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動(4)
中庭に降りてみるとアートクラブが,なにやら熱心にスケッチをしています。自分で思い思いの場所を決めてスケッチをしているのだそうです。花を描いている子や正門を描いている子もいました。できあがりが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() クラブ活動(3)
パソコンルームでは・・・当然パソコンクラブですね。自作のカレンダーを作成中です。黙々と頑張っていました。
![]() ![]() ![]() |
|