京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up60
昨日:74
総数:652353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

5年生 楽しいホワイトボード

 後ろの掲示板をみると,とっても楽しそうな掲示板が飾ってありました。早く家で使いたいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 同じ三角形かな?

 算数の時間ですが,はさみを持ってプリントを切っています。どんな勉強をしているのかと思ったら,図形を対角線で切った三角形は合同かどうかを調べていました。予想して具体的操作を入れて確かめました。予想どおりでしたか?
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

 ポン! ポン! 
 廊下から何かがはじけるような音が聞こえてきました。
 空気でっぽうをしていたのです。
 タマをうつことに気がとられて,何を確かめている実験かちゃんとわかっているかな?
画像1
画像2
画像3

避難訓練?????

 教室を真っ暗にして,机の下にもぐっているクラスがありました。このクラスだけ,避難訓練をしているのかなと思ったら・・・・・!

 担任の先生に昨日,赤ちゃんが誕生したので黒板に「おめでとう!!!」と書いて,みんなで驚かそうとしていたようです。
 企画は,成功したかな(^_^)
画像1
画像2
画像3

PTAのほほんクラブの読み聞かせ(3)

 1組も3日目でした。3日間待ち続けていたので,とっても真剣に一生懸命に聞くことができました。先生に読んでもらうのとは,また,全然違いますね。

 PTAのほほんクラブの皆様,3日間誠にありがとうございました。PTAの現役の方だけではなく,OBの方や地域の方々にもお世話になりました。
 PTAでは,のほほんクラブのメンバーをいつでも募集中のようです。是非,活動に参加していただければありがたいです。
画像1
画像2

PTAのほほんクラブの読み聞かせ(2)

 3年生も3日目でした。待ちに待った読み聞かせの日です。みんなは,PTAのほほんクラブの読み手の方の,読み声を聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

PTAのほほんクラブの読み聞かせ

 PTAのほほんクラブの読み聞かせ3日目です。今日は,1組・3年生・4年生です。

 4年生 朝から読み聞かせをしていただくと,心も落ち着いて学習に入れます。
画像1
画像2
画像3

雨が強くなる予報です

 今日は,朝から雨が降っていたので傘をさしての登校です。台風の勢力は弱くなりましたが,これから雨や風が強くなってくるという予報です。
 上賀茂には,用水路や加茂川が近くにあります。増水した河川に近づかないようにご家庭でもご指導ください。
画像1
画像2
画像3

部活 陸上部

 昨日は,放課後に雨が降ってきたので,陸上部はどうしているかなと思ったら,渡り廊下で,ほうきを使って足のバネをきたえる練習をしていました。足を高く上げないと,短距離は早くなりません。大事な練習です。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 台風8号に備えてください。プリントにお目通しを!

 少し雨が降ってくると共に,まだ,弱いですが風も吹いてきました。昨日,台風が京都に近づいたときの非常措置についてのプリントを配布いたしました。また,本ホームページにも掲載しています。ご覧ください。

 また本日,7月11日の給食献立変更のプリントも配布いたしました。

 さらに,7月11日の6年生の科学センター学習も,他校と連絡を取り合い延期といたしました。

 子ども達が学校に来ているときに『暴風警報』が発令されたら,先日行いました訓練のとおりです。

 『特別警報』が発令されたときは,子ども達は全員学校で待機をして,保護者が来られるのを待ちます。

 プリントにも記載させていただいていますので,ご一読くださるようお願いいたします。


 花壇に咲くヒマワリや,園芸委員会が育てている作物が心配です。1年生が育てているアサガオは校舎内に入れます。
 保護者・地域の皆様方も超大型の台風8号に備えてください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 校外学習(5年)
12/1 朝会 ユニセフ募金・あいさつ運動(〜4日)
12/3 学習発表会 1組・4年・6年 5,6校時
12/4 2年 フェスティバル  育成学級交流会

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp