京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:74
総数:652306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

選択種目リレーの練習

 練習といっても,今日は,並ぶ順番の確認です。上賀茂小学校では,全員が玉入れ・綱引き・リレーのどれかを選びます。団体競技は得点が多いので,作戦をしっかりと立てます。
画像1
画像2
画像3

昼休みの自主練習

 体育館で6年生達が,組み体操で演じる一人ワザを練習しています。うまくできる人も一緒に練習をして,友達を励ましています。頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

集中しています

 シーンとした雰囲気の中で,丁寧に漢字を書いています。2年生が「昼」という漢字を練習中です。結構,かたちがとりにくいのでゆっくりと丁寧に書いています。
画像1
画像2

1年生 大きさくらべ

 1年生が紙テープを使って算数の学習を進めていました。大きさ(長さ)を比べるために紙テープを使っているのです。同じぐらいの背の高さだと比べるのが難しそうでした。
画像1
画像2
画像3

指先まで!!!

 組み体操の練習を始めて1週間たちました。だいぶんそろってきました。ワザがかわるタイミングだけではなく,指先や手をあげる角度までそろってきました。よく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

まだまだ咲いています

 1年生の子が「9月になってもアサガオの花か咲いているよ」といいながら,水やりをしていました。
 土曜日・日曜日が心配だったのか,たくさんの1年生が朝から一生懸命に水やりをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校区内探検(7)

 ここは,どこでしょう?

 たくさんのお友達がこの保育園を卒園して上賀茂小学校に入学してきたのではないでしょうか。久しぶりに園に入った子もいるのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

2年生 校区内探検(6)

 山下理容店では,髪を切ってもらうときの椅子にも座らせてもらいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校区内探検(5)

 ここは,烏帽子屋さんのお店です。スクールガード隊として,毎朝横断歩道で登校の安全を確保していただいています。下校の時に,このお店に入らせてもらって宿題をしたり,お話を聞いてもらったりする子もたくさんいるようです。
画像1
画像2
画像3

2年生 校区内探検(4)

 社会福祉協議会の会長が経営されているアオイ製作所にも探検にいきました。製作所の前はよく通りますが,中を見せていただくのは,ほとんどの子が初めてでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 校外学習(5年)
12/1 朝会 ユニセフ募金・あいさつ運動(〜4日)
12/3 学習発表会 1組・4年・6年 5,6校時
12/4 2年 フェスティバル  育成学級交流会

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp