読み聞かせ(3)
4年生の教室に行く途中の,2階と3階のお踊り場で読み聞かせの声が聞こえてきました。感情を込めたしっかりした声が教室から聞こえてきたのです。4年生達は,その素晴らしい朗読を聞き入っていました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-10-09 13:29 up!
読み聞かせ(2)
今日は,1組の他に3年生と4年生です。3年生も,読み手のお母さんのお話に反応して,楽しく本を読んでもらうことができました。
【学校の様子】 2014-10-09 13:20 up!
読み聞かせ(1)
10月のPTAのほほんクラブの読み聞かせは,今日が最終日です。1組では,「ひみつのカレーライス」という絵本を読んでいただきました。題名を聞いただけで「大好きー」という声が聞こえてきました。
【学校の様子】 2014-10-09 13:17 up!
台風19号連休明け14日(火)に近畿接近か?
『サーバのメンテナンス作業のため,2014年10月11日(土曜日)の午前0時から10月13日(祝日)午後6時までの間,全ての京都市立学校・幼稚園のホームページが断続的に閲覧できなくなります。』
上記のような連絡がきています。台風接近による学校の緊急措置のプリントをご覧になるときは,午後6時以降にお願いいたします。
(掲載ページは,「配布文書一覧」です。)
台風18号の時のように,アクセスが集中して閲覧しにくくなることもありますので,ご注意ください。
【学校の様子】 2014-10-09 10:03 up!
ニコニコするときはどんなときですか
1年生は生活科で「ニコニコ大作戦」をしています。少し前から,上賀茂小学校の教職員に「ニコニコするときはどんなときですか?」とインタビューをしています。
「1年生の○○です。今,生活科で・・・・・。インタビューをしていいですか。」と緊張気味に職員室に入ってきました。できるだけ書いてあることを見ないで質問しようとしています。最後に「ありがとうございました。」と言い終わったとたんに緊張から開放されて普段の1年生に・・・
とてもいい経験ですね。お家の方々に質問しているときの真剣な子ども達の顔を見ていただきたいです。
【学校の様子】 2014-10-08 18:10 up!
2年生 マット運動
体育館で2年生がマット運動に挑戦していました。今日は,足上げと前転です。膝に帽子を挟んで足が開かないようにして上手に回転していました。クルクル回れて,とっても楽しそうでした。
【学校の様子】 2014-10-08 16:53 up!
のほほんクラブの読み聞かせ(3)
6年生の教室はどうかなあと思って覗いてみると,真剣な顔つきで読み聞かせを聞いています。
【学校の様子】 2014-10-08 16:48 up!
のほほんクラブの読み聞かせ(2)
読み手と聞き手が一体になっている1年生の教室です。読み手のお母さんの言葉にすぐに反応します。
【学校の様子】 2014-10-08 16:42 up! *
のほほんクラブの読み聞かせ(1)
今日は,1年生と6年生に読み聞かせをしていただきました。1年生はニコニコとしながら楽しそうに聞き入っています。
【学校の様子】 2014-10-08 16:40 up!
朝の休みのひととき(3)
太秦小学校からいただいた子ウサギの名前が決まったようです。茶色のウサギが「モカ」で白いウサギが「シロップ」だそうです。
【学校の様子】 2014-10-08 16:29 up!