![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:60 総数:652240 |
上賀茂区民運動会(3)
太鼓クラブの子ども達も普段の練習の成果を発揮することができました。会場全体から大きな拍手をもらうことができました。
![]() ![]() ![]() 上賀茂区民運動会(2)
選手宣誓も6年生の子ども達がしっかりとやりきりました。
![]() ![]() ![]() 上賀茂区民運動会(1)
天候が心配されていた上賀茂地域の区民運動会でしたが,絶好の運動会日和に恵まれ,12日(日)に開催されました。毎年のことですが,上賀茂小学校の子ども達にもたくさんの活躍の場を作ってくださっています。
入場行進には,学校部活の子ども達も参加しました。 ![]() ![]() ![]() フリージャズ?
音楽室から怪しげな音楽が聞こえてきました。文部省唱歌ではないようです。音色につられて音楽室に行ってみると,少し変わった音楽会が開かれていました。創作した曲をグループごとに披露していました。
このグループは,組み体操のウエーブ付きです。 ![]() ![]() ![]() 太陽の動き
3年生がプールの前に集まっていました。冗談で「水泳の学習?」と聞いてみると,「ちがうよ!理科!!!」とかえってきました。
今日は,ほぼ1日かけて太陽の動きを調べるようです。まず,北を探すのが大変でした。・・・・・大丈夫かな????? ![]() ![]() ![]() おいもフェスティバル
毎年恒例になった,学童保育所主催のおいもフェスティバルが放課後に開催されました。年々,参加者が多くなり今年は,早い時点でおいもがなくなりました。
じっくりと本格的に焼いたおいもなので,とっても美味しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 10月の目標は・・・(2)![]() ![]() 10月の目標は・・・![]() ![]() 結果が分かりやすい「トイレのスリッパをそろえる」は,今月1年生と4年生が取り組んでいます。 今日の10:00頃の1年生のトイレは・・・こんな様子です。意識はできているのですが 今にも動き出しそう
2年生の教室の後ろにクランクを使った工作の作品が並べてありました。ひとつひとつの作品をじっくりと見ていくと,個性豊かで楽しかったです。
何もしないでも,今にも動き出しそうな気がしました。 ![]() ![]() ![]() 事前研究
1年生が生活科で現在取り組んでいる「ニコニコ大作戦」の授業を,もうすぐしたら全教職員に公開して研究会を開きます。そのための事前の授業が今日ありました。事前に,実際に公開するクラスと違うクラスで試してみて,子ども達の様子を研究します。よりよい授業をつくり上げるために,熱心に研究に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() |
|