京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:60
総数:652226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

楽しい体育(2)

 もう一つのクラスは,鉄棒遊びです。ぶら下がったり,忍者のように鉄棒の上をスルスルと移動したりしていました。たくさんの課題をひとつひとつできるかどうか確かめながら頑張っていました。
 今日の朝は,少し鉄棒が冷たかったみたいですが次々とワザに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

楽しい体育(1)

 1年生が,リレー遊びをしていました。入学した頃は,真っ直ぐに走るのも難しかったですが,今では様々な障害物も大丈夫です。
 しっかりとルールを把握してリレーを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

朝の歌

画像1
画像2
 3年生の教室から楽しそうな歌声が聞こえてきました。当番の子でしょうか,2人でリコーダーを吹いています。それにあわせて,担任の先生がギターを演奏し,他の子ども達は楽しそうに歌っています。
 今日も,楽しい1日になりそうですね。

お化粧直し?

 先日,お知らせいたしましたように正門の瓦が台風の影響で修理が必要になりましたので,本日より作業にはりました。しばらく,ご迷惑をおかけいたしますがご了承をお願いいたします。安全には十分気をつけて作業をされますが,子ども達には,わざわざ近づいたりしないように指導しています。
画像1

運動委員会主催 リレー大会

 運動委員会が主催してくれたリレー大会は,今日の5年生で最終日でした。どのクラスも,精一杯自分のクラスの友達を応援しました。
 今日で,全学年が終わりましたが,どの学年のクラスも一丸となって,このリレー大会に取り組んでいました。こんな機会を,またつくってほしいものです。
 運動委員会の人達は,きっと遊び時間を自由にして過ごしたかったと思いますが,他の学年のために,大変よく頑張りました。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

かもがわコンサート(2)

 和太鼓クラブの熱演に,会場の方々からわれんばかりの拍手をいただきました。2曲とも力がこもった素晴らしい演奏でした。
画像1
画像2
画像3

かもがわコンサート(1)

 10月25日(土)にかもがわコンサートが開催されました。このコンサートは,加茂川中学校区の子ども達の健全育成を願って開催されています。中学生の頑張る姿をモデルにして,小学校の子ども達も健全に成長してほしいものです。
 上賀茂小学校は毎年,和太鼓クラブが出演しています。
画像1
画像2
画像3

自主防災訓練(2)

 運動場で北消防署から基本的なお話しをされた後,消火訓練がありました。その後,体育館で消防分団の方々から応急手当の方法や心臓マッサージの手順を地域の方々に指導されました。普段やり慣れていないので,真剣な表情で説明を聞かれていました。
 
画像1
画像2
画像3

自主防災訓練(1)

 10月25日(土)に,上賀茂校区で自主防災訓練がありました。各町内の方々や,消防分団をはじめ地域をあげての訓練でした。
 小学生の参加がやや少なかったのが残念です。学校で生活している時間より,家庭や地域で生活している時間の方が長いです。実際の災害がおきれば,地域の方々とどのように連携していけばよいのか,普段から考えておいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行26

 全員 学校に到着しました。少し 疲れた顔の人もいましたが,けがをしたり,熱を出したりした人はいなっかったようです。
1泊2日間の 楽しかった修学旅行 お家の人にいっぱい話してください。
土日は ゆっくり休んで 月曜日元気に登校してください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 校外学習(5年)
12/1 朝会 ユニセフ募金・あいさつ運動(〜4日)
12/3 学習発表会 1組・4年・6年 5,6校時
12/4 2年 フェスティバル  育成学級交流会

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp