京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:44
総数:653044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月の目標は達成したかな?

 11月の最後の週です。各学年の11月の生活目標は達成したのでしょうか。1年生と3年生は、トイレのスリッパをちゃんと揃えることが目標でした。達成したように思いますがどうかな?
画像1
画像2

綺麗なリースができました

 教室の後ろには、先日枯れたアサガオのツルで作ったリースが飾られていました。一つ一つが個性的で味わいがありますね。
画像1
画像2
画像3

1年生の教室も?

 1年生もはさみを出してなにやら作っていました。1年生も版画をしているのかなあと思って、教室の中に入ってみると、なにやら不思議な箱を作っています。中から何かが膨らんで出てくるそうです。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

版画週間?(4)

 6年生は多色刷りにも挑戦しているようです。根気が必要ですね。根性・根気・ねばりでよい作品を作り上げてください。
画像1
画像2
画像3

版画週間?(3)

 5年生は、彫刻刀を使って本格的な版画に挑戦です。今の彫刻刀は、刃先にガードがついていて手を切りにくくなっていますが、それに安心して、刃先に手を置くようなことはしないようにしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

版画週間?(2)

 3年生は、素材の凸凹の形の面白さを版画で表現するようです。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

版画週間?(1)

 読書週間はもうすぐ終わりですが、今度は「版画週間」があったのかな???っと思うほどどの学年も今、版画に取り組んでいます。
 2年生は、どうやら鬼を版画であらわすようです。
画像1
画像2
画像3

秋の深まり

 比叡山 学校の木々も 赤や黄色に すっかり色づきました。さくらなどは 葉をいっぱい落としています。冬は もうすぐそこに やってきています。
 来週からは 中間休みに「全校かけあし」も始まります。寒さに負けず,風邪などにならないよう 元気に過ごしましょう。 
画像1
画像2
画像3

おいしかったよ!

 今日の給食は,ご飯などの残る量が いつもより少なかったです。
野菜のソティー お味噌汁も おいしそうに 食べていました。
画像1
画像2

今日の給食は ヒレカツだ!

 今日の給食は,年に一度のヒレカツでした。
みんな おいしそうに食べていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 校外学習(5年)
12/1 朝会 ユニセフ募金・あいさつ運動(〜4日)
12/3 学習発表会 1組・4年・6年 5,6校時

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp