![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:60 総数:652959 |
1年生 研究授業
今日は,1年3組で算数の研究授業がありました。「かたちづくり」の単元で,色板を使った影絵遊びの活動を通して,色板の向きやつながり方,枚数を考えながら決められた形を作っていきました。子どもたちは,三角形の色板を動かしながら,決められた形に,がんばって敷きつめていました。
![]() ![]() ![]() ワイワイ運動会(1)
今日は,待鳳小学校で,北上支部の育成学級のお友達が集まって,楽しい運動会がありました。工夫をこらした競技の連続で,楽しい1日を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() 葵小学校をお待ちしています(2)
3組では,パンフレットにして紹介をしようとしたり,写真などを使って説明を分かりやすくしたり,たくさんの工夫をしています。
当日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 葵小学校をお待ちしています(1)
フタバアオイのご縁で,交流を始めて今年で6年目になります。いよいよ,6日に静岡県の葵小学校がこられます。昼食を一緒に食べて交流を深め,その後,体育館でお互いの地域のことを発表しあいます。今日は,その資料づくりの最終点検です。2組では,クイズ形式で上賀茂小学校の地域を紹介しようとしているグループもあります。
![]() ![]() ![]() 打楽器???
1年生の別の教室からは,リズムよく物をたたく楽しいそうな音が聞こえていきました。どうやら,身の回りにある物で楽器をつくるようです。どんな楽器ができるのか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカのレベルアップ
1年生の教室から鍵盤ハーモニカを練習する音が聞こえてきました。輪奏をするようです。指も位置がかわるので難しそうです。
![]() ![]() ![]() 11月の目標
11月1〜3日まで学校がお休みでしたので,今日が11月の最初の日となりました。11月の生活目標があちらこちらにはりだされていました。1・2・4年生は10月の生活目標とかわりません。もしかしたら,10月に十分に達成していなかったのでしょうか?それとも,もっと高いレベルを目指そうとしているのでしょうか・・・?
今月の子ども達の頑張りが楽しみです。 画像は,北校舎2Fです。 ![]() ![]() ![]() 11月の読み聞かせ(2)
5年生の教室でも読み聞かせが始まりました。高学年になると物語も長くなるので,のほほんクラブの方々も結構たいへんです。
お忙しい中,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 11月の読み聞かせ(1)
のほほんクラブの方々の11月の読み聞かせが,今日から始まりました。今日は,2年生と5年生です。のほほんクラブの皆さんの朗読に,子ども達は聞き入っていました。
2年生の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() 北上支部PTAバレーボール大会
本日,北上支部バレーボール大会が上賀茂小学校の体育館で開催されました。開会式では,上賀茂小学校のお母さんが,選手宣誓をされました。
どの試合も接戦で白熱した試合が続きました。上賀茂小学校も粘り強いレシーブで善戦しました。AチームもBチームもセット数の差で決勝トーナメントにすすめませんでした。とっても残念でしたが,チームワーク抜群で,最後まで笑顔でプレーができたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|