京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up60
昨日:60
総数:652987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

運動会 全校練習(3)

 最後に低学年のリレーの練習をしました。一人目の途中までがセパレート・コースなんですが,どうしてもしっかりと白線が引いてあるので,内側に入って走ることができにくいようです。2人目からは,オープンコースなので,できるだけ内側を走ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

運動会 全校練習(2)

 応援合戦は,今日初めて行いましたが,応援団が休み時間しっかりと練習していたので上出来でした。
画像1
画像2
画像3

運動会 全校練習(1)

 明日に予定されていた全校練習ですが,お天気が悪いようなので,急遽,今日の5時間目に予定されていたエントリー種目と変更されました。
 もう一度,開閉会式の練習と応援合戦の練習をしました。
画像1
画像2

砂遊び・・・?

 6年生が,運動場に出た来てカンに砂を集め始めました。6年生が砂遊びをするのかと思っていたら,スクールサポーターの田畑先生が後から出てこられました。理科の実験のようです。水の入ったペットボトルに集めた砂を入れます。どうやら地層のでき方を学習するようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 騎馬戦

 5年生の騎馬戦の練習風景をホームページで紹介することがなかなかできませんでしたが,今日の2時間目に練習風景を画像におさめることができました。練習でしたが,白熱した勝負が繰り広げられていました。本番は,もっと白熱することと思います。
画像1
画像2
画像3

重要 台風16号が近づいています

 ニュース等で,すでにご存じかとは思いますが,本日の午後から雨が降り出し,明日には台風が近畿地方に接近して通り過ぎるという予報がでています。
 暴風警報または,特別警報が発令された場合の措置について,以前にお配りしましたプリント,または本ホームページの「配布文書」のカテゴリー中に掲載されている文書をご覧いただき,もう一度ご確認いただくようお願いいたします。
 

土曜学習(2)

 同じ日に,3年生対象の「カブトムシの幼虫を育てよう」の取組もしました。はじめは,カブトムシの幼虫を見ただけで怖がっていた子も,時間が進むにつれて,だんだん平気になってきました。何でも経験が大切ですね。
画像1
画像2
画像3

土曜学習(1)

 9月23日の午後に土曜学習を行いました。4年生以上の高学年は,昨年度に引き続き「冬野菜を植えよう」という取組をしました。
 昨年度,無農薬の美味しい野菜を食べることができたので今年も参加した子ども達もいました。今年も美味しい野菜が収穫できればいいですね。
画像1
画像2

おはなしの会

 PTAのほほんクラブの皆さんやOBの方々による「おはなしの会」がふれあいサロンでありました。お母さん方が朗読される声に,子ども達は自分が主人公になったようにして,聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 全校練習(6)

 もう一つのエントリー種目である「綱引き」も練習をしました。どの試合も,力が拮抗していて紙一重の差でした。当日は,ちょっとしたタイミングで勝敗がつくかもしれません。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 後期始業式 視力検査(1組・6年)
10/15 たてわり遊び 視力検査(5年)
10/16 視力検査(4年)
10/17 校外学習(1組・1年) 4年ふれあい給食
10/20 おはなしの会 15〜     京都ジュニア検定 5・6年 視力検査(2年)

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp