![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:44 総数:653131 |
今日で9月は終わりです
いよいよ明日からは10月です。あっという間に9月が,終わってしまったように思います。さて,9月の生活目標を各学年は達成したでしょうか?
達成状況が一番画像に残しやすい5年生の目標を取り上げてきましたが,それぞれの学年の子ども達は,ある程度意識できていたかな・・・とは思います。 果たして担任の先生方の評価はどうでしょう? ![]() ![]() 運動会(28)
「競争」から「共創」へ
運動会の開会式で,相手との「競争」・自分との「競争」・自分のチームや頑張っている友達への応援の「競争」が大切であるという話がありました。 閉会式では,漢字が「共創」へと変わりました。児童会を中心に子ども達は,この運動会をまさに共に(みんなの力で)創り上げたと思います。 運動会が終わっても,この上賀茂校を共創してほしいものです。 ![]() ![]() 運動会(27)
閉会式も,児童会の子ども達が手際よくしっかりと進行してくれました。最後,児童の言葉では,書いたものを見ないで,運動会の1日を振り返り,自分が感じたことやみんなの頑張りを自分の言葉でしっかりと表現してくれました。
![]() ![]() ![]() 運動会(25)
最後は,6年生の組体操です。一人一人の気持ちが結集して,とっても素晴らしい演技となりました。今年は,今までと少し違う要素も取り入れて全体が構成されていました。また,子ども達の安全を第1に考えた5段の塔も組み上がりました。
![]() ![]() ![]() 運動会(24)
今年最後のエントリー種目「玉入れ」です。練習の時は,終わりのピストルがなってもかまわず玉を投げていた子もいましたが,本番ではそんなこともなかったように見えました。つい,ピストルがなっても持っている玉は投げたくなりますね。
どの色も,練習の時よりたくさん入ったようでした。 ![]() ![]() ![]() 運動会(23)
4年生・5年生の100m走です。エントリー種目のリレーに出場してすぐに走った子もいますが,どの子も最後まで全力で走り切りました。よく頑張りました。
![]() ![]() ![]() 運動会(22)
エントリー種目リレーの2戦目です。練習を何回もしてきたので,バトンパスもだいぶんうまくなっていました。低学年のレースも高学年のレースも最後まで一生懸命に走ることができました。
![]() ![]() ![]() 運動会(21)
ようかいレース???
3年生のレースはかわった名前の競技でしたが,たくさんの課題が走っている間にありました。判定も厳しく,やり直しをした子もたくさんいました。なかなか難しい競技でしたが,みんな精一杯走りきりました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(20)
2年生は,とっても元気いっぱいのダンスでした。かけ声もしっかりと出ていて,みんな元気印です!見ている人も楽しくなってきました。手足の動きが綺麗にそろっていてとってもよかったです。
![]() ![]() ![]() 運動会(19)
練習を始めた頃は,50mを真っ直ぐに走れなかった1年生ですが,今日はみんな大丈夫だったようです。でも,横の人を気にして,真っ直ぐ前を向いて走っていない人もいたよ(^o^)
![]() ![]() ![]() |
|