![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:114093 |
消防の仕事4年
10月7日3時間目,4年生が,学校の隣にある自治会館の消防器具庫にいき,淳風消防分団の仕事について,消防分団長の荒木さんからお話を伺いました。地域に根ざして,どのような仕事をしているかや,火事の際の消防分団員の仕事の様子についてもお話を聞くことができました。
そのあと,下京消防署の方々に来校いただき,消防署の仕事についてのお話をお伺いし,実際に消防車も見せていただき,しくみや仕事の様子についてもお話を聞きました。 さらに,消火器の使い方についても教えていただき,体験することができました。 地域の方々の安全を守る消防の仕事について,お話を伺ったり体験をさせていただき,充実した学習となりました。淳風消防分団の方々,下京消防署の方々,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 読書週間〜本の読み聞かせ〜
10月7日(火),今週は読書週間なので,図書館ボランティアの方々に朝休みの図書館の開館と読書タイムの読み聞かせをしていただきました。
1年 大型絵本「ともだちや」 4年 「宇宙人のしゅくだい」 それぞれの学年に合わせて,本を選んでいただき、興味深く聞くことができました。 昨年度末から今年度に,下京区の「絵本から広がる笑顔の輪」の取組で,数冊の大型絵本やエプロンシアター,バルーン,絵本の紹介棚等を寄贈いただきました。その中の大型絵本の一冊を今回は読み聞かせていただきました。 大型絵本は,迫力があり,教室での読み聞かせにもとても子どもたちが親しみやすいので,寄贈いただき、本当にありがたいです。本を大好きな子どもたちがいっぱいになってほしいです。 ![]() ![]() 収穫の秋〜サツマイモ〜
2日(木),わくわく学習で春に植え付けたサツマイモの収穫をしました。採れたサツマイモの数や大きさを気にしながら土を一生懸命に掘り返しました。少しでも持って帰ろうと,ほそ〜い根っこのようなイモも嬉しそうにビニル袋に詰め込んでいました。残念ながら豊作とはいかなかったですが,家の人と少しずつ分け合って秋の味覚を味わいましょう。
![]() ![]() 今日から10月です!
運動会が終わり,10月,衣替えの季節を迎えることになりました。学校は,17日(金)の前期終業に向けて,前半の学習のまとめに取り組んでいます。朝昼の温度差が大きくなってくるこの時期,体調を崩さずに登校できますよう子どもたちを支えてください。運動場では,運動会の参加賞として各学級にもらった「ドッジビー」を使って遊んでいる姿が見られます。
![]() ![]() ![]() 運動会
9月27日(土),秋晴れの中,運動会を実施しました。それぞれの学年が練習の成果を存分に発揮できました。低学年は「学園天国」の曲に合わせて元気な姿を,中学年は「ちょっと懐かし曲」のメドレーにのってのダンスを,高学年は「ALL for one.One for all!」を合言葉に一致団結した組体操を披露しました。保護者・地域の皆様には子どもたちに多くの声援を送っていただき,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() いよいよ明日は運動会!準備もバッチリ!
9月26日(金)6校時,4〜6年生が教職員と一緒に運動会の準備をしました。明日の運動会に向けて,体育の学習だけでなく,毎日,休み時間も応援やダンスの練習をがんばったり,運動会の準備物を作成したりしました。
いよいよ明日が本番です! 練習の成果を発揮して,一人一人の力をだしきってほしいです。応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて〜その7〜
25日(木),2回目の全校練習を実施しました。前回の動きを再度確認し,後半は応援の練習に取り組みました。赤組・白組とも応援団長の大きな声に負けまいと,「フレー,フレー!」と体育館内に熱のこもった声援を送りました。今年の運動会は,赤組が勝つでしょうか。それとも白組でしょうか。勝敗も楽しみの一つです。
![]() ![]() ![]() 平和学習〜6年生〜
4日(水),6年生は平和学習の一環として,中路先生にお越しいただき,お話を聞かせていただきました。中路先生は,ユニセフやJAIC(ジャイカ)の活動に関わり,アフリカ中部のルワンダという国への援助活動に携わっれおられます。子どもたちのために学校を建設したり,図書館を整備されたりされています。ルワンダの国のこと,子どもたちの生活や学校の状況について教えていただき,「平和」って何だろうという考える課題をいただきました。6年生は,社会科や国語科,総合的な学習の時間を通して,平和について考えていく学習に取り組んでいきます。6年生の子どもたちが直接に何かをすることは難しいかもしれませんが,いろいろな国のことを知ってどんなことが大切なのかを考えることが大切かと思います。これからも,それぞれのご家庭で世界の情勢のことも話題にしていただき,子どもたちが視野を広げていけるような関わりをお願いします。
![]() ![]() ![]() 運動会に向けて〜その6〜
中学年の団体競技種目「た・ま・い・れ?!」の最後の『?!』は,何を意味しているのでしょうね。答えは,運動会当日に見ていただければわかると思います。お楽しみに。
![]() ![]() ![]() 運動会に向けて〜その5〜
いよいよ,運動会が目の前に迫ってきました。今まで体育館で練習することが多かったですが,今は運動場での練習が多くなってきています。大きく広がったり,動きを合わせることに気をつけながら,それぞれで練習が進められています。
天気予報では,台風16号の接近が予測されています。練習計画や準備に大きな影響がないことを祈るばかりです。 ![]() ![]() ![]() |
|