![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:239 総数:1219200 |
『学校祭・文化の部』準備中
6日(月)京都府南部(京都・亀岡)に出されていた『暴風警報』は、午前9時前に解除されました。
10時30分から朝学活の後、通常より10分遅れで、3限から授業が始まりました。 午後からは、「学活」の後、『学校祭・文化の部』の準備です。 体育館の椅子並べや放送機器の設営、学級や部活動の展示、舞台発表の準備と、どの生徒も、忙しく動き回っています。 細かいところまで、ホウキやぞうきんを使い掃除する生徒も、見受けられます。お客様をお迎えする「しつらえ」が整っていきます。 それぞれの熱い思いが込められた「作品」が、次々と展示され、仕上がっていきます。表でスポットライトを浴びる生徒も、裏方で支える生徒も、みんなが一体となって、大きな作品に仕上げていきます。 台風一過、日差しもさし始めた秋空の下、次第に準備も整ってきました。明日の『学校祭・文化の部』。生徒たちの熱と思いのこもった作品を、どうぞご覧ください。 写真は、協力し合って教室に作品を展示する1年生《上》、小さな小さな「点」を集めて作り上げた、2年生の『金閣寺』《中》、リーダーの指示で効率よく、見栄えよく展示する3年生《下》の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『人を喜ばせると自分も喜べる』![]() いろいろな思いを込めて、それぞれの作品が仕上がっていきます。大きな流れに飲み込まれるのではなく、目標を見失わず、自分の力を発揮してほしいものです。 校長室から『人を喜ばせると自分も喜べる』を配信します。どうぞご覧ください。 合唱コンクール
響き渡った歌声に、心が震えました。
3日(木)、京都コンサートホールで『合唱コンクール』が行われました。 元気で勢いのある1年生。2年生・3年生は大人の声を響かせ、レベルの高い合唱を聞かせてくれました。どのクラスも力を結集し、それまでの取組の成果を遺憾なく発揮しました。 学年合唱曲でも、三学年ともすばらしいハーモニーを響かせました。 全校合唱『花は咲く〜明日へ−支え合おう−』では、PTAの有志や教職員も舞台に上がり、700人近い大合唱になりました。参加者、一人ひとりの思いが込められた大合唱は、ホールが震えるように感じました。 かけがえのない仲間と、合唱を通して思い出を刻んだ一日でした。 すばらしい歌声を、感動をありがとう! 写真は、圧巻の大合唱を披露した3年学年合唱《上》、ホールを打ち振るわせた全校合唱《中》、各学年の入賞クラスの表彰《下》の様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|