京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:60
総数:652936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

2年生 校区内探検(4)

 社会福祉協議会の会長が経営されているアオイ製作所にも探検にいきました。製作所の前はよく通りますが,中を見せていただくのは,ほとんどの子が初めてでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 校区内探検(3)

 学校の近くのコンビニエンスストアーにもおじゃましました。お忙しい中,もうしわけありませんでした。
画像1
画像2

2年生 校区内探検(2)

 上賀茂農協にも行きました。質問に優しく答えていただき,嬉しかったようです。
画像1
画像2
画像3

2年生 校区内探検(1)

 2年生は,生活科で校区内の様子を学習しています。今回は,主にお店や上賀茂らしいところなどを探検しています。
 お店の方にインタビューすることによって,今までとは違った見方・考え方ができます。また,相手を意識して,自分の聞きたいこと知りたいことを言葉によって伝えます。少し緊張しますが,とっても大切な学習ですので頑張ってください。
 スーパー「エム・ジー」の様子です。

画像1
画像2
画像3

外国語活動 5年生

 5年生がTTルームで外国語の学習をしていました。体の部分を英語で発音しています。また,数字も英語で発音していました。すでに,発音できる子もいましたが,実際の発音を聞いて少しとまどっている子もいました。
画像1
画像2
画像3

運動場は使えませんが(2)

 3年生も体育館で運動会に向けての練習です。回転リレーのコツをだいぶんつかんできたようです。今日は,色ごとに作戦タイムももうけていました。少しでも速くなるように真剣な表情で話し合いました。
画像1
画像2
画像3

運動場は使えませんが(1)

 今日は,あいにくの雨で運動場が使えません。でも,運動会はせまってきます。体育館では,運動会に向けて4年生が練習をしていました。前回よりはまとまってきたようです。
画像1
画像2
画像3

ベートーベンです

 1年生の教室から,鍵盤ハーモニカの音色聞こえてきました。聞こえてきたメロディーは,大作曲家ベートーベンの「喜びの歌」です。1年生の名演奏家に演奏してもらって,ベートーベンもきっと喜んでいることでしょう。
画像1
画像2
画像3

紹介します!

 にこやかな顔で,1年生が友達に話しかけています。夏休みに作った作品をお友達に紹介しているのです。動く作品は実際に動かしながら得意げに説明しています。話し手も聞き手も,とっても表情がいいので,なぜか見ているだけで嬉しくなってきました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 6年生

 昨日に引き続き6年生が,運動場で組み体操の練習を始めました。今日は,大きな集団演技の練習です。位置を覚えたりするのが中心で,まだまだこれからです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 自由参観           体操服販売13:45〜14:45 6年修学旅行説明会   15:10〜
おはなしの会 15〜 京都ジュニア検定 5,6年 視力検査(2年)
9/19 6年 演劇鑑賞教室

学校だより

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

行事予定

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp